- 投稿日:2024/03/12
- 更新日:2025/10/04

前提:初期設定より前の話です(笑)
まず、しっかりした初期設定の方法は公式の
をご覧ください🙏
こちらは初期設定に辿り着けなかった(笑)
元 Windowsユーザーの
😭躓いたポイントと解決法☝️
をお伝えします!
結論:WinとMacでの違いがつまづきの原因
使うのは
❌ 矢印キー と Enterキー
ではなく
⭕️ ➡︎| と スペースキー
そして、
トラックパッドは
ギュッ☝️ と 強く押して 使います🤣
↓↓ここからは詳しく知りたい方のみどうぞ🥰↓↓
背景:Win→Macの超初心者🔰
元々、化石化したWindowsPCユーザーの私です🫣
Macは初めて触る超初心者です🔰
この度、やっとこさ
M1チップ搭載MacBookを購入しました〜✨✨✨
届いて📦
開いて💻
勝手に電源ついてびっくり👀✨
そして設定…
…
あれ?キーボードきかない…⌨️?
初期設定の前段階で躓いた部分と解決法を
サクッとお伝えします🤣
詳細:国の設定ができない…⁉︎
問題発生!ENTERキーで進めない⁉︎
よーし!初期設定!
と思ったのも束の間…
『こんにちは』
Enterキー
『日本語』を選んで
Enterキー
『国または地域を選択』
…?
『日本』を選択して、Enterキーを押しても
ぷっ😑
という音がして進めない…
何度押しても
ぷっ😑
と言うだけ…
トラックパッドで
クリックしても…ダブルクリックしても…
私…Macに嫌われてる…?
と思いましたが(笑)
調べたら分かりました😂
解決法! ➡︎| と スペースキーで進めます!
私(超初心者)は、Windowsでは
矢印キー と tabキー と Enterキー
を主に使って動かしてましたが…
Macでは、
➡︎| が tabキーの代わり
Enterキー で決定していたところは
スペースキーでした😅
そして、
Windowsはトラックパッドの下に
カチカチ押せるところ(笑)があるのに、
MacBookにはないのか〜と思っていたら…
まさかの
トラックパッド自体が押せました🤣🤣
なので、
クリックは グッと強く押し込んで下さい☝️笑
結果:トラックパッドも押せます!笑
✅使うキーは、 ➡︎| と スペースキー
✅トラックパッド自体が押せること
という2つが分かれば、
初期設定に進めました😊🎉
最後に:知っていれば簡単!
Macユーザーには当たり前のことでも
元 Windowsユーザー💻や
全くの初心者🔰は
わからないことで
初期設定にも辿り着けないなんて…
という笑っちゃうお話でした🤣
最後まで読んでいただきありがとうございました🌷