この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/14
- 更新日:2024/03/15

エコキュートは定期的にメンテナンス(年2〜3回)が必要です。
意外と知らない人もいるのではないでしょうか。(私は知らずに5年間放置していました。)
取扱説明書に記載されていますが、イマイチ分かりづらいので、実際に写真付きで流れを解説します。
また、頻度が低いのでたまにやろうとするとやり方を忘れていたりします。(私は毎回忘れています。)定期的に見返し確認して頂けると幸いです。
メンテナンス内容としては、
①漏電遮断器の動作確認
②逃し弁動作確認
③貯湯タンクに溜まった沈殿物の排水
④給水ストレーナーの掃除
になります。
では実際に我家のエコキュートで手順を解説して行きます。
エコキュートは三菱電機のSRT-WT372-IJの2017年製になります。(メーカーや型番によってやり方や配置が違う場合がありますので御了承願います。)
準備するもの
・マイナスドライバー(コインでも可)
・ブラシ(歯ブラシ)
作業時間約8分
脚部カバーの取外し

続きは、リベシティにログインしてからお読みください