この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/19
- 更新日:2024/05/01
.png)
貸株サービスとは
貸株サービスとは、投資家が、保有している株式を証券会社に貸し出すことで、証券会社から貸株金利を受け取ることができるサービスです。証券会社は、投資家から借り入れた株式を他の投資家等に貸し出すなどの運用を行います。一般に、このような貸株の仕組みは、流動性や決済安定性の向上など、効率的な市場機能の発揮に重要な役割を果たしていると考えられています。貸株金利は、証券会社が株式を借り入れた投資家に対して支払うレンタル料ともいえ、銘柄や日によって変動します。
参考までに以下、両学長が紹介されている高配当銘柄の楽天証券における2024年3月18日時点での貸株金利です。
日経高配当50ETF:貸株金利 0.1%
蔵王産業:貸株金利 0.1%
あいHD:貸株金利 0.1%
サンゲツ:貸株金利 0.1%
住友精化:貸株金利 0.1%
日本特殊陶業:貸株金利 0.1%
三菱HCキャピタル:貸株金利 0.1%
ジャックス:貸株金利 0.1%

続きは、リベシティにログインしてからお読みください