この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/18
- 更新日:2024/09/19

はじめに
前回の記事を読んでいただいた皆様へ
人生ではじめての記事をお読みいただき感謝の気持ちでいっぱいです💝
その感謝の気持も込めて今回は、記事を書こうと思います。
少しでもお役に立てると嬉しいです☺️
はじめてご覧になる皆様へ
こどもにあげるおこづかいの目安の金額は、
子どもの年齢✕100円=あげるおこづかい額/週
をもとにそれぞれのお子様に合わせてみてください💛
😊それでは、早速いってみましょう〜
前回のレビューより
❏ おこづかいを始める前の過程 内訳の決め方について…
書籍では7才を例に上げて その予算をもとに 5つに分けて考えられています。おこづかいの金額の割合も書きます。
①「ほしいもの」のためのお金…お菓子、ジュース、漫画、趣味
20%
②「必要なもの」のためのお金…えんぴつ、習い事の時のおやつ、交通費
40%
③短期的な貯金…週給ではまかなえないもの、サブスク代など
15%(20%)
④長期的な貯金…いざという時に使える分、ゲーム機など値の張るもの

続きは、リベシティにログインしてからお読みください