この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/20
- 更新日:2024/03/20

ふるさと納税は到着する回数が多いほうが楽しめるので、お肉・果物の単価が安いものを数多く頼んでしまいます。フルーツは旬に来ることが多いのでいつ届くかわからず、長期旅行の時に困っていました。単純ですが、紙に書いて管理すると、うまくいくようになりました。
ふるさと納税で何か注文したら、年間予定表に書き込む
毎年、源泉徴収が出た後にふるさと納税の最終調整をすることが多いので、12月末に翌年のふるさと納税用の年間予定表を作成しています。といっても、A4の用紙に11本の線を引いたものを作成するだけ。予定表に到着予定の物を記入していきます。
同じ月にいくつも来る場合は、どのショップから来たのかわからなくなるので、県名も併記したほうがよいかなあと最近思ってるところです。
一週間以上の長期旅行が決まったら、この予定表を見ます。到着予定のものがある場合は、ショップに早めに連絡します。大体のショップは不在時には発送しないように調整してくれます。ずらしてくれない場合は、次回からそこには頼まないようにします((+_+))

続きは、リベシティにログインしてからお読みください