この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/23
  • 更新日:2024/04/09
寝る前のワンポイント【心地よく寝る】疲労回復・睡眠の質向上のためのHOW TO

寝る前のワンポイント【心地よく寝る】疲労回復・睡眠の質向上のためのHOW TO

会員ID:XaYp8Iij

会員ID:XaYp8Iij

この記事は約7分で読めます
要約
自分にとって、心地よい寝姿勢の作り方をお伝えします! ・朝起きたら、身体が痛い ・スッキリと起きられない ・疲れが取れない ・寝付きにくい 上記に当てはまる方におすすめのHOW TO。 長いのが苦手な人は【目次】だけも浅く理解できます! 意外と難しい寝るを解決!

はじめに

筆者について

現役理学療法士、整体師、パーソナルトレーナーの【のまま】と申します。

BBATという北欧のメンタルヘルス理学療法を学んでいます。

心を治すのではなく、身体の動きの最適化※

を行い、淀みのない動きを得ることで身心を整える技術を学んでいます。

※生きるために必須な基本動作(寝る・座る・立つ・歩く

少し長くなっていますが、目次を読んでいただくだけでも、軽く掴めます。

深めたい方は全文を読んでいただけますと、より深く知っていただくことができます。


心地よく眠れない原因は【寝るという動作が下手】

寝る(臥位)は何気なく行っているようで、一つの動きです。

寝るということは、ただ寝転ぶだけです。

誰でもできる反面、その動きを良くしようとする人は限りなく少ないです。

しかし、寝るという動作が下手だと、十分にリラックスできません。

1.png

寝るという動作は【緊張】によって阻害される

・普段何気なく寝ている時に、力が抜けない感じはありませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XaYp8Iij

投稿者情報

会員ID:XaYp8Iij

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:S5t6tGbs
    会員ID:S5t6tGbs
    2025/05/27

    すごく大事なことを教えてくださり、どうもありがとうございました! 寝るのが、なんか不快で、特に仰向け、うつ伏せ、横になった時、それぞれの枕や頭の位置が未だに難しいです。寝てしまえばなんとかなっているのですが(笑) パーツに意識を向けながら心地よい感じを観察してみます!ありがとうございます!

    会員ID:XaYp8Iij

    投稿者

    2025/05/27

    くまくまさん レビューをいただき、ありがとうございます! 何か気づきを得ていただき、行動していただ方ということが何より嬉しく思います🌱 案外ちゃんと寝るって難しいんですよね😅 少しずつ、ご自身の中の【心地よい感覚】を育んでいってあげてください✨

    会員ID:XaYp8Iij

    投稿者