- 投稿日:2024/03/26
- 更新日:2025/06/14

「yagish(ヤギッシュ)」は、国内NO.1の履歴書サービスです!
今は「履歴書はパソコンで作成」の時代。むしろ手書きの方がレアです。 企業は、履歴書を通してパソコンスキルも見ています👀
履歴書作成サイトを使えば自分に適した書式が選べて、自動保存で次回以降がとても楽になります。
💡yagishの使い方 YouTube
「yagish(ヤギッシュ)」をオススメする5つの理由
✅完全無料でブラウザで誰でも直感的に使用できる!
✅Googleアカウントで簡単に会員登録できて、入力内容が自動保存される
✅テンプレートの種類が豊富でシンプル・スマート!送付書まで使える~
✅「例文機能」が充実していて選ぶだけで項目が埋まる!
✅PCはもちろん、スマホからも履歴書を作成・印刷をすることができる!もぅメリットしかありません😊✨
唯一1つだけ〝デメリット〟があるので覚えててください。
😵コンビニプリント機能は使わな~い ←毒キノコ🍄🤮もしもプリンターがなく印刷して提出するのであれば、PDFで保存してコンビニ独自のネットプリントサービスを使いましょう!
20円程度でできます🙌
私なら印刷で履歴書を送る場合は、名前だけ直筆で書いて少しだけ個性を出します。
データの提出なら 〝0円〟で完結です!もぅお金も時間もかけません!
いずれも証明写真は自撮りで妥協しない写真を添付します😊✨
私の場合、証明写真アプリ「Pashatto(パシャット)」を使っていますが、「PhotoDirector(フォトディレクター)」の評判が良さそうなので次回はそっちを使ってみるつもりです。
証明写真アプリは、履歴書だけでなく運転免許証やマイナンバー・パスポートサイズにも対応しているので是非使ってください!
背景もお好みの色に簡単に変更できますょ。
私は、運転免許証(ゴールド5年)をピンク背景40円で更新しました。
2024.04.01 追記
職歴が多めの方は、職歴欄の多い「転職用の履歴書(JIS規格)」が良いかも(ちなみに4社経験の私もこのテンプレートが好み💖)
職務経歴書の書き方のポイントは、履歴書の職歴とは逆に
「直近の職歴で何をしていたか(しているか)を一番最初に書く」です!
時系列遡るパターンです。伝わるかしら🙄是非一度お試しください!
まずは書類選考に通らないと始まりませんからねっっ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください