この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/31
- 更新日:2024/08/18

簿記3級に合格した体験記です。私は1回目が不合格だったので、勉強方法は1回目と2回目それぞれを紹介しています。
最短で合格したいんです!!そのためのおすすめの勉強方法はどれですか??というのであれば、「2-2.2回目の時」と「3-4.もしも、過去に戻って勉強をやり直すなら」の2回目の勉強のやり方を参考にしてみてくださいね。
決して2回受験してください!という意味ではないのでお間違えのないようお願いします。
本記事のゴール
簿記3級に合格した人の体験記(最低限の必要な情報と勉強量)を知ること
前提条件(勉強開始前)
①簿記を全く知らない
②CBT(ネット試験)方式の受験のみ
③Androidユーザー
④仕事しながらのため、腰を据えて勉強できない
本記事の対象者
・簿記3級をこれから勉強しようと思っている方
・試験の点数を取ることに特化してもよい派の方
1.簿記3級の基本情報
ここでは簿記3級で最低限必要な基本情報をまとめています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください