この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/04
- 更新日:2024/04/05
.png)
😭センスがないから、サムネ作りが苦手……
そんな相談を受けることがあります。
個人的にはサムネ作りにセンスは必要ないと考えています。
センスより重要なものは知識です。
例えば、サムネに載せるキャッチコピー(サムネの文字の部分だと思ってください)には、視聴者の興味を惹きつける定番の型があります。「○○の末路」「知らないと損する○○」などは、まさに定番の文言です。
(引用:オタク会計士ch、シニア貯蓄ラボ、おれたち天下のゆとリーマン)
このような定番の型や文言を取り入れるだけでも、なんとなく感覚でサムネを作っていたころより魅力的なサムネを作ることができます。
今回ご紹介するような内容を、サムネ作りの知識として知っているかどうかが、良いサムネを作り再生数を増やす上で何よりも重要です。
ここでは、ついクリックしたくなるサムネが作れるズルいテクニックを9個ご紹介します。
ズルいサムネのテクニック9選
※紹介する動画のサムネは検索してたまたま見つけたもので、再生数があり、なおかつ再現性の高いものを選んでみました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください