この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/02
  • 更新日:2024/04/07
【元銀行員が解説】銀行員はこんな人をターゲットにしています

【元銀行員が解説】銀行員はこんな人をターゲットにしています

会員ID:b3vRzbEj

会員ID:b3vRzbEj

この記事は約5分で読めます
要約
元銀行員が解説! 銀行員はどういう人にどんな商品を当てにいくのか? あなたはターゲットになっていませんか? セールストークも合わせて載せています。

銀行にはいくつか運用商品があります。

商品によってターゲットが違ったり、セールストークが違ったりします。

この記事は商品別に、ターゲットになりやすい方などを紹介していきたいと思ます。


投資信託

すでにご存知の方も多い商品。

投資信託自体は悪いものではありませんが、窓口が取り扱っているものは手数料の高い商品が中心です。

スクリーンショット 2024-04-01 21.59.23.png

ある商品の例です。

手数料は3.3%上限としています。

銀行によって手数料は違いますが、2.2〜3.3%が一般的です。

信託報酬(運用期間中にかかる手数料)は1.727%です。

見ての通り高いですが、銀行の窓口の商品としては一般的な範囲です。

スクリーンショット 2024-04-01 22.06.52.pngこちらはオルカンです。

販売手数料は0%、信託報酬は0.05775%です。

およそ、30分の1です。

ターゲットになる可能性のある人

見出しを追加のコピー (1).pngセールストーク

「少額から始めることができます」

「いつでも商品変更することができます」

「ランキング1位でとても売れている商品です」

「インデックス運用(オルカンなど)に比べると利益が大きくなる可能性があります」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b3vRzbEj

投稿者情報

会員ID:b3vRzbEj

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2025/01/06

    とても勉強になる投稿ありがとうございます!!! 銀行での投資信託は手数料が高いという認識はありましたが、販売手数料及び信託報酬ともに数字で見るととてつもなく高いですね💦 ビビりました😅 カモネギターゲットにならないようします!!!

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

    2025/01/06

    コメントありがとうございます✨ ここに載せてる投資信託は、本当に銀行窓口では普通に売られてる物です😇 カモネギにならない参考になれば嬉しいです✨

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

  • 会員ID:V6Vh3tJF
    会員ID:V6Vh3tJF
    2024/12/26

    今、実家の高齢母のところに銀行の人が来て世間話をしています。この後何の話になるのだろうと心配です。国債も銀行では買わずに自分で買えばいいんですよね?こわいよぉ

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

    2024/12/26

    日本の国債なら購入は銀行で買えます。利率は0.6~0.7%程度ですし、満期が来るタイミングでまたセールスされるので、辞めた方が良いと思います。 海外の国債だと証券会社です。銀行から証券に紹介というパターンもありますので注意です!どちらにせよ、ノールックで帰ってもらいましょ!!

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

  • 会員ID:JoESsslv
    会員ID:JoESsslv
    2024/10/19

    極力窓口には行かないようにします。有益な情報提供ありがとうございました。

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

    2024/10/19

    近づかない事が1番です✨気をつけて下さい😊

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

  • 会員ID:ItVi89v2
    会員ID:ItVi89v2
    2024/04/02

    「そのように教育されていますので、毒きのことは思っていません。」 にものすごく共感しました!! 自分も昔不動産賃貸の仲介会社になんの知識もなく入社してしまい、仲介手数料一ヶ月分両手とか、家賃の目安は収入の三分の一とか、そういうものだと最初から教育されていたので疑いもしませんでした。 その後転職したことをきっかけに自分も一人暮らしを始めて、他の不動産会社にでしたが実際に仲介手数料を一ヶ月分払って家賃を収入の三分の一で暮らしてみたらもう苦しい苦しい😂全部ウソだったんだって身をもって理解しました笑 騙すならまずは身内から、とはよく言ったものです(^_^;)

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

    2024/04/03

    外に出て気がつく、「身内は毒まみれ」ですね😱💦 仕事だったからとはいえ、浄化するには時間がかかります✨ 気付けて良かったですね☺️

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

  • 会員ID:jNuUK446
    会員ID:jNuUK446
    2024/04/02

    私も元銀行員なので、うんうんと頷きながら読みました😂研修でも現場からもそうセールスするように教育させられていますよね💦改めて一生懸命売ってたあの商品は毒キノコだったんだなと思い知りました…

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者

    2024/04/03

    どこの銀行も同じなんですね😂 毒キノコと知った時の何とも言えない罪悪感・・・ もう体験したくないですね✨

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者