- 投稿日:2024/04/01
- 更新日:2024/10/10

1.はじめに
18歳で成年になると親の同意なしに契約を結べるようになります。例えばスマホを契約したりクレジットカードを作ったり。ローンを組んで車を買い、金融投資を行う事もできます。
「こんなはずではなかった!」と後悔する事がないよう、少しでも参考になれば嬉しいです。
タイトルの便宜上「新大学生」「新社会人」向けとしましたが、専門学校生や社会人を数年経験している方やそのご家族にも読んで頂けたら嬉しいです。
2.契約とは
①契約はいつ成立?
契約は口頭で「お願いします」ー「はい、わかりました」で成立します。
契約書は契約の事実や内容を明らかにする為にあります。
②原則、取り消しできない
契約が成立するとお互いがその内容を守る義務が発生し、一方的に解約できません。トラブルの起こりやすい一部の契約には例外として特定商取引法によるクーリング・オフ制度がありますが、対象は限られます。
③契約者が「未成年」の場合
保護者の同意を得ずに商品等の契約をした場合、未成年者取消権により、その契約を取り消す事ができます。(ただし金額が小遣いの範囲や、成人だとウソをついいた場合等を除く)クーリング・オフの期限を過ぎていても親が気がついた時点で対応が可能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください