- 投稿日:2025/07/11
 - 更新日:2025/10/03
 
    この記事は約6分で読めます
  
  要約
    近年SNSでよく見かける、製菓や製パンで教室やお店を開きたい人へ向けた情報商材。これは学長の言う “いらない高額の情報商材” と同じで、必要ないものなのか? レシピの購入や講座、スクールは必要??
私の経験から開業までの学び方のヒント、お話します。
  はじめに
SNSでよく見る商材や高額なスクール、本当に必要ないの?
結論..
高額で販売されている商材や高額なスクールは必要ない!
✗ 高額で学ぶ = 成功する ではありません。
開業を目的とする前提で、私がそう思った理由を書いていきます
私がお店を始めるまでを簡単にご紹介
はじめまして
小さな焼菓子店の主です。簡単に経歴を紹介します。
・他業種で十数年勤務
・退職後、製菓学校へ(文部科学省認定校ではない)
・ホテルのペストリー部門にて勤務(数年)
・コーヒー店でアルバイト(接客経験を積む)
・小さな焼菓子店をオープン
・現在に至る 試行錯誤中..
なぜSNS等で販売される商材は必要ないと思うのか
私が必要ないとおもう理由3つ
1. お金をかけて習うより、現場で働く方が早い
もし、「いきなり自分で開業するのが怖い」と感じているとしたら。
実際に現場で働いて、経験者の仕事を間近で見て実践できることが何より力になることは、どの仕事でも同じなのではないかと思っています。
      続きは、リベシティにログインしてからお読みください