- 投稿日:2024/04/01
- 更新日:2024/11/02

はじめに
小金持ち山に登る皆さんの多くが利用している「ネット銀行」
このネット銀行の支店名ってよく見たことありますか???
私が持っている楽天銀行の支店名は「支店番号218:ホルン支店」でした。
・・・コレちょっと、怪しくないですか?笑
最初に見た時に「え!?海外の支店?・・・めちゃくちゃ怪しいんだけど・・・預けて大丈夫なの?」とちょっと不安になりました。
※実際は海外の地域名ではありません。笑
実は、楽天銀行の支店名は「音楽に関するもの」が採用されています。
例) 支店番号201:ジャズ支店 支店番号202:ロック支店 など・・・
皆さんがお持ちのネット銀行の支店名も不思議な名前多くないですか???
中には私と同じように不安になる人もいるかと思って、その理由などを記事にまとめてみました。
結論からいうと、まったく怪しくはないので気にせず安心して利用してください!
ネット銀行に支店名が必要な理由
そもそも、実店舗を持たないネット銀行に支店名が必要なのか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください