この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/02
- 更新日:2024/08/13

この記事は約2分で読めます
要約
家の不用品をメルカリに出品して数が増えてきたなー。スプレッドシートやエクセルで管理するほどでもないなあ。でも、どこに置いたかわからなくなって焦ったーという方向けの記事です。
家の不用品を出品しているけど、数が増えてきて覚えられなくなってきた!簡単に管理する方法ないの!?どら〇もん~~~という方向けの記事です。
メルカリで出品した商品の在庫管理を適当にしていたら、ヒヤヒヤしたことが数回ありました。嫌な汗をこれ以上かきたくないので、ちゃんと管理することにしました。
出品した商品の在庫管理の方法
スプシやエクセルの管理はめんどくさい!でも、売れたら焦って探すのは嫌だ!お金かけずに、簡単に管理する方法はないの~~?
そんなあなたに、段ボール管理法!
・手ごろなサイズの段ボールをキープ
・マジックで、デカデカとA1と書く
・出品したら、メルカリの商品説明欄に管理番号:A1と書く
・商品をA1の箱にいれる
・A1の箱がいっぱいになったら、A2の箱を準備する
たったこれだけなんですが、これをやると探す範囲が箱の中だけで済むのでかなり楽になりました。
ある程度大物の場合は、商品を簡易梱包して段ボールに入れ、付箋などに商品名書いてメルカリ商品置き場に積んだりします。その場合は、管理番号:箱とか書いたりします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください