• 投稿日:2024/04/02
  • 更新日:2025/02/13
マイクロ法人の登記はバーチャルオフィスを検討しよう

マイクロ法人の登記はバーチャルオフィスを検討しよう

会員ID:uVFPPxqd

会員ID:uVFPPxqd

この記事は約4分で読めます
要約
リベの方は持ち家より賃貸の方が多いと思っています。では法人の登記場所は自分の住んでいる賃貸で本当に良いのでしょうか。バーチャルオフィスという選択肢もあるので考えていただきたいです。

前提

自分が住んでいる賃貸にマイクロ法人を登記しようと思っている方向けに書いています。

結論

「引っ越し」や「納税の手間」や「住所バレ」のことを考えると、バーチャルオフィスに登記するという選択肢もアリではないかと思っています。

解説

リベの方は持ち家より賃貸の方が多いと思っています。

では法人の登記場所は自分の住んでいる賃貸で本当に良いのでしょうか。

バーチャルオフィスという選択肢もあるので考えていただきたいです。

私は当初マイクロ法人の登記場所は自分が住んでいる賃貸にしました。

しかし以下のデメリットがあることがわかりました。

・引っ越しすると、会社の登記も異動しなければいけない
・引っ越しすると、税金の納付がめんどくさい
・住所バレ

これらを順番に解説していきます。

引っ越しすると、会社の登記も異動しなければいけない

引っ越しをすると会社の登記も変更しなければいけません。

その時の手間が非常にかかります。

例えば

・法務局に異動届を出す。
・税務署に異動届を出す。
・年金事務所に異動届を出す。
・労働基準監督署に異動届を出す。
・ハローワークに異動届を出す。
・都道府県税事務所に異動届を出す。
・市区町村役場に異動届を出す。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uVFPPxqd

投稿者情報

会員ID:uVFPPxqd

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:J3Mks9YF
    会員ID:J3Mks9YF
    2025/08/31

    マイクロ法人はいつかつくる立場になりたいと考えていたので参考になりました。 ありがとうございます🙏✨ リベシティのバーチャルオフィスだけは先行で申請しましたが。笑

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者

  • 会員ID:J7ggG3bv
    会員ID:J7ggG3bv
    2025/07/06

    せどり兼マイクロ法人のためのバーチャルオフィスについて調べていたところこちらの記事に辿り着きました。参考になりました!

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者

  • 会員ID:B4bg9bLO
    会員ID:B4bg9bLO
    2025/02/21

    参考になりました。 引っ越しの可能性あるのでバーチャルオフィスでやってみます☺️

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者

  • 会員ID:1HH4fl3Q
    会員ID:1HH4fl3Q
    2024/12/11

    バーチャルオフィスという言葉を初めて知り、とても参考になりました!ありがとうございました😊

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者

  • 会員ID:w5zftgU2
    会員ID:w5zftgU2
    2024/09/16

    参考になりました!バーチャルオフィスで登記という発送がなかったのと、できる、ということを知ることができて良かったです!

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者

  • 会員ID:pXwEzWq5
    会員ID:pXwEzWq5
    2024/04/03

    バーチャルオフィスは知りませんでした!!前を行く先輩の情報はとても助かります😊

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者