• 投稿日:2024/04/04
  • 更新日:2025/02/13
【いつか役立つ】マイクロ法人で日当を活用して無税で受け取る

【いつか役立つ】マイクロ法人で日当を活用して無税で受け取る

会員ID:uVFPPxqd

会員ID:uVFPPxqd

この記事は約5分で読めます
要約
リベではマイクロ法人で「社会保険の最適化」「役員社宅」のお話しをよく目にします。しかし私は「日当」も推していきたいと思っています。本記事は「日当」にフォーカスしてどのような仕組みで節税できるのか解説します。

結論

日当を利用すると法人から個人に無税でお金を移動させることができます。

解説

リベシティではマイクロ法人を利用して「社会保険の最適化」と「役員社宅」をよく目にします。

私はそこに「日当」も推していきたいと思っています。

出張手当とは

出張手当とは、役員や従業員が出張の際に、その人に対して、交通費、宿泊費、日当をあらかじめ決められた額を払う制度です。

出張の定義は、だいたい100kmを超える遠距離の移動をする場合や、宿泊が必要な場合を示しています。

メリット① 法人税の節税

「日当」は法人税の節税につながります。

法人税はそもそも、会社の売り上げ収入や、土地・建物の売却収入から、売上原価や費用を引いたものに、課税されます。

本来、出張にかかる食事代や、交際費などは費用として、扱うことが難しいものです。

なぜかというと、業務との関連性を厳密に説明しにくいからです。

しかし、出張手当はどこにいくら使ったと報告せず、一律に支給する制度なので、費用で落としにくいものも、費用として計上されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uVFPPxqd

投稿者情報

会員ID:uVFPPxqd

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:UNJoDSmB
    会員ID:UNJoDSmB
    2024/12/25

    今後マイクロ法人を立ち上げた時、参考にさせていただきます。 参考になりました🙏。

  • 会員ID:abCkFt8B
    会員ID:abCkFt8B
    2024/10/27

    ありがとうございます。 旅費についてわかりやすかったです。 私もマイクロ法人設立しました。 そこで旅費規定において日当の計算方法についての質問です。 突然なのと質問が失礼であったり答える必要がないなら、遠慮なく回答なしと返答下さい。 旅費規定では、移動が100キロ超える毎に実費(車の場合は¥25/キロで計算)以外にプラス¥3000などときめております。 ⭐️1日目 神戸泊 宿泊費と宿泊日当と四国からの移動で100キロを超えたので実費➕¥3000、 ⭐️二日目 さらに岡山へ150キロ移動して宿泊 宿泊費と宿泊日当と移動により実費➕¥3000 ⭐️三日目 四国へ帰る 250キロ移動なので 実費➕¥3000✖️2=¥6000 このような精算方法で良いですか? もしくは特に決まりはなく各々で規定して良いのでしょうか? レビューに対して質問でかえしてしまいました🙏 可能な限りで良いです。宜しくお願いします🙇

    2024/10/27

    レビューありがとうございます^ ^ 結論、回答したいのですが、回答することが出来ません。申し訳ございません。 理由は私は税理士ではないためです。 税理士チャットというチャットがありますのでそちらで聞いてみていただければ税理士から回答頂けるかと思います。

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者

  • 会員ID:laEpjkz6
    会員ID:laEpjkz6
    2024/04/08

    すごく参考になりました、旅費規程を見直してみます。

    会員ID:uVFPPxqd

    投稿者