この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/18
【要りません】はぐくみ基金(はぐくみ企業年金)が小金持ちになりたい人にはいらない理由

【要りません】はぐくみ基金(はぐくみ企業年金)が小金持ちになりたい人にはいらない理由

会員ID:uNdgxFuq

会員ID:uNdgxFuq

この記事は約6分で読めます
要約
最近はぐくみ基金に加入したほうがいいかを質問する人が増えてきているため、その疑問への答えを記載しました。

「はぐくみ基金に入った方がいいですか?」

最近「うちの会社ではぐくみ基金が導入されたのですが、加入したほうがいいですか?」「Youtuberの〇〇さんがはぐくみ基金を勧めてましたが、やったほうがいいですか?」など、はぐくみ基金に加入したほうがいいか否かを質問する人が増えてきているようです。

実際、私が勤めている会社でも2023年から導入され、従業員の大半が加入しました。

今回は、はぐくみ基金への加入を迷ってる人への参考になればと思い、この記事を書かせてもらいました。


はぐくみ基金(福祉はぐくみ企業年金)とは?

はぐくみ企業年金(福祉はぐくみ企業年金基金)は、保育士や介護士などのエッセンシャルワーカーの人たちをはじめとして様々な中小企業を対象に資産形成や福利厚生を支援するために、2018年に設立した確定給付企業年金(DB)です。


主な特徴は以下の通りです。

・元本保証されている

・基本は高齢期の資産形成。育児休暇や中途退職時などにも受給可能

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uNdgxFuq

投稿者情報

会員ID:uNdgxFuq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:BFOiO0n7
    会員ID:BFOiO0n7
    2025/09/08

    共感いたしました! 先日、少人数の会社で加入についてお話を伺いましたら、 ◦導入費330,000円 ◦口座1,000円×人数 そこから毎月 ◦基本料金10,000円 ◦事務費490円×人数 からの ⚫︎社員の元本保証は事業主が補てん との事でした。。。 もう、、、ビックリです! 記事を楽しみにしております♪

    会員ID:uNdgxFuq

    投稿者

    2025/09/08

    レビューありがとうございます! そうです、社員の元本が割れたら事業主が補填をしないといけないのです。この記事は従業員目線で書きましたが、事業主目線で見てもリターンの割に負担があるのでやらなくていいと考えてます。学長も過去のライブでやらなくていいと言ってますしね。 王道の方法で増やしていきましょう!

    会員ID:uNdgxFuq

    投稿者