この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/15
車検を自分でやって気づいたこと(コスト・品質・時間)

車検を自分でやって気づいたこと(コスト・品質・時間)

会員ID:SodnpESE

会員ID:SodnpESE

この記事は約5分で読めます
要約
長年ユーザー車検をやってみると気づくことがいろいろあります。 コスト・品質・時間の視点で書き出してみました🖋️ ユーザー車検を試してみようかなと検討中の方にお送りします

はじめに

ユーザー車検マエストロのジュンイチ@セルフ車検部管理人  

(3級シャシ自動車整備士免状所持、ユーザー車検歴20年以上、経験台数40台以上🚙)です。

こちらの記事ではタイトルの通り 「ユーザー車検🚙をやってみたら気付いたこと」をお伝えする記事になります。  

車検って自分でできるみたいだけど、自分でやってみると何がどう変わるんだろ🤔と悩んで居る方におすすめの記事です。

ユーザー車検ってなに?どうやるの?という方は↓をまずどうぞ

【学長に紹介されました🦁】ユーザー車検で大節約と品質アップ!【自分でやろう!】

今回の記事はもう少しユーザー車検をやってみたら気づいたことをコスト・品質・時間の視点で深堀りしてみたいと思います😎

ちょっとマニアックな記事かも😁

コスト:何にいくら?


何に費用がかかっていたかがわかるようになり、意識が高まる

ディーラー車検だと全部お店にお任せなので、トータルの金額だけに目が行きがちですが、ユーザー車検で点検料や印紙など自分で一つづつ支払いするので、最低限必要なコストがどれくらいなのかが体感できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SodnpESE

投稿者情報

会員ID:SodnpESE

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Xt2rHIvo
    会員ID:Xt2rHIvo
    2024/11/07

    ユーザー車検を経験された意見をありがとうございます。とても参考になりました。 ユーザー車検にチャレンジしてみます。

    会員ID:SodnpESE

    投稿者

  • 会員ID:vb1X5ezk
    会員ID:vb1X5ezk
    2024/05/15

    ユーザー車検に興味があったのでとても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:SodnpESE

    投稿者

    2024/05/16

    レビューありがとうございました🙇 お役に立てれば嬉しいです😊セルフ車検部もどうぞよろしくお願いします😆

    会員ID:SodnpESE

    投稿者