• 投稿日:2024/04/06
  • 更新日:2024/10/30
【負の感情】他人のネガティブに巻きこまれない為に!受動ストレスの正体と身を守る方法

【負の感情】他人のネガティブに巻きこまれない為に!受動ストレスの正体と身を守る方法

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約4分で読めます
要約
自分自身が直接的な原因ではないにも関わらず、周囲の人や環境によって心身に悪影響を及ぼす「受動ストレス」。知らず知らずのうちに心身を蝕み、パフォーマンスや人間関係にも悪影響を及ぼす可能性が・・・。本記事を読んで無意識下で蝕まれる心と体を守るための対策を始めましょう!

はじめに

現代社会は、ストレス社会という言葉が示すように、生活の至るところにストレスの発生源が存在しており、私たちの心身を蝕んでいます

しかも、それらのストレスの原因は自分自身だけではありません。

自らの意思とは関係なく、周囲のネガティブな感情や言動に晒され、心身に負担を感じることが少なくないのです。

そういった間接的に受けるストレスを「受動ストレス」と言います。

そして、多くの人がその存在に気づいていない「受動ストレス」こそ、現代社会における新たなストレス源として大きな脅威となっています。

今回は、「受動ストレス」の正体と身を守る方法を中心に解説していきます。

本記事を参考に、受動ストレスから自分自身を守るためのヒントにしてください。

受動ストレスとは?

nik-shuliahin-BuNWp1bL0nc-unsplash.jpg受動ストレスとは、自分が直接的な原因となることなく、他人の言動や態度、状況などによって間接的に受けるストレス を指します。

例えば、以下のような状況が挙げられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PwMnwtEz
    会員ID:PwMnwtEz
    2024/04/07

    気にしいな性格で悩んでいることをリベの方に相談したところ、沢山のタメになるアドバイスとこちらの記事を紹介していただきました! すぐには難しいかも知れませんが、アドバイスとこちらの記事を参考に徐々に改善していきたいと思います🥰

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/04/07

    気にするな〜って言い聞かせても、人の目ってなんであんなに気になるんでしょうね😅でも、リベシティはホントに優しい人やポジティブな人が多いと思うので、ドンドンそういった人からポジティブ感情を頂きつつ、のんびり一緒に歩んでいきましょう😆👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者