この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/07
- 更新日:2024/04/07

生協を利用して約2年が経ちました。
当時は超不規則勤務の会社員。
夜勤中心の勤務+副業となると時間がなさ過ぎました。
そこで、少しでも家事に掛ける時間をなくしたいと思いっていました。
ただ料理は好きだったので家事代行ではなく、買い物に行く時間のみを短縮したいと思って生協を始めました。
利用前は生協って割高なイメージがあるけど、どうなるかな?
食費が上がるのでは?と心配でした。
今回は実際に利用して変化した、正直レビューをまとめました。
生協利用時のマイルール
1.予算を決める
何も決めていないとお取り寄せなどの誘惑に負けるので、予算はしっかり決めました。
これは生協に限らず、食費節約においては鉄則です。
私の場合は予算は1回5000円まで。
食費が平均が月2.5万なので、まず4(週)で割りました。
生協購入分を20000円にして、残り5000円は5週目分&足りなくなった場合のスーパーでの追加購入分としました。
2.定期購入を利用で買い忘れ防止

続きは、リベシティにログインしてからお読みください