この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/10
  • 更新日:2024/04/12
小1小2 私たちのおこづかい事情!

小1小2 私たちのおこづかい事情!

会員ID:81slhCkM

会員ID:81slhCkM

この記事は約5分で読めます
要約
2021年5月当時未就学児だった娘たちと始めたおこづかい管理。 今回は、2023年1月から2024年4月現在までの長女、次女それぞれのお金の使い方、「プレゼント・募金用」のお金の使い方から私が学んだことをお話します。最後に子どもたちの感想もお伝えします。

はじめに…

学長のyoutubeに出会って、しばらくたってから図書館で見つけた子どものおこづかいについての本。「子どもにおこづかいをあげよう!」

この本を参考に、使う用・貯める用・プレゼント用に分けて管理してきた子どもたちのリアルな過程をお話します。

今回で、4記事目になります🙋‍♀️初めてご覧になる皆様へ。ぜひ1記事目からご覧いただけると幸いです🙇‍♀️前回まで、お読み頂いた皆様へ。感謝の気持ちでいっぱいです💕ありがとうございます🙏少しでも参考になります様に⭐️


image_picker_D8F34D27-3161-4118-89A6-2D922D22D2AA-1585-000000852674322F.jpg

👧長女 小2の頃のお金の使い道

財布の紐が固めな長女😊

用途は、ゲームセンターやゲーム用品、本、お菓子、どうしても欲しい洋服、文房具という具合です。

クレープを娘におごってもらったこともあります😁

image_picker_E889AC9E-EDB4-4D3C-9309-29967B093DE3-1585-0000008557B8D6A2.jpgimage_picker_CF721A16-14FF-44FC-9C7E-3D4F3A7675EC-1585-00000085A3BCCBA1.jpgディズニーランドにいく予定で、じいちゃんにもらったおこづかいでしたが、お熱がでてキャンセルに😭そのときは、一旦返金しました😊

image_picker_43826EF0-B05C-48E3-BEC9-700468FEBA14-1585-00000085C9BA8FD6.jpgimage_picker_6A750DC0-A28F-4D2D-86B5-A3A453A5E17A-1585-00000085F390C1E4.jpg

image_picker_3573DB17-A760-48F7-B699-4D5869A1509A-1585-00000087188809A7.jpgおこづかい帳もつけて、欲しいものや必要なものは買いながら、使えるお金がどんどん増えていく状態になっています。2024年4月の新学期には、筆箱やえんぴつ、消しゴム、のりなど好きなキャラクターとカラーで揃えていました😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:81slhCkM

投稿者情報

会員ID:81slhCkM

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:j4BogveR
    会員ID:j4BogveR
    2025/04/12

    大変参考になりました。 早速、お小遣い帳を子供にプレゼントしたいと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2025/04/12

    ミズさま😍 レビュー♡ありがとうございます😊 最初は、なるべくお子様が 楽しめるようにゆるっと はじめてみてくださーい🤗 きっとステキな親子の時間になると思います😍

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:Xd7FumrP
    会員ID:Xd7FumrP
    2025/01/17

    お小遣い手帳に使ったお金などを書いていて、お金の管理ができていて尊敬します!

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2025/01/17

    こちらも読んで頂き ありがとうございます😭うれしいです❣️ つい書くのを忘れちゃう時もあるけれど、続けることがとても大事だと感じています🤗 本当に欲しいものなのか? 考える事が増えていますよ😊

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:LVetNfaJ
    会員ID:LVetNfaJ
    2024/09/26

    他の記事も一緒に読ませていただきました。 年長の子供がいるので、参考にさせていただきます! 小さいころからプレゼント口座があるなんて素敵ですね。 娘さんのやさしさに感動しました。

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/09/26

    わー😭他の記事まで読んで頂きありがとうございます🥹 親の思いと 子ども達の思いは、話さないとわからないことの方が多いなと日々感じています😊プレゼント、募金用のおこづかいは 子どもたちの価値観のところが見えるので 親子でそれを共有できる事が私はとっても嬉しいです💖

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:mYrg4yvL
    会員ID:mYrg4yvL
    2024/04/13

    ちょうど小学1年生になる娘におこづかいを考えていたところで、とても参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/04/13

    お姫様のご入学おめでとうございます🌸 おこづかい、楽しみですね🎶家族で小金持ち山へ登頂する道中も 一緒に楽しみながら行きましょう🥰読んで頂きありがとうございました🙏

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:ZXTJmb3a
    会員ID:ZXTJmb3a
    2024/04/13

    おこづかい管理法1から一気読みさせていただきました。 我が子はまだ2歳なのでお小遣いについて考えていなかったのですが今後のことを考える良い機会になりました。 当たり前ですが、子供にお金の管理を教えるためにはまず自分の知識が必要だなと再認識しました。 あやのんさんの様に子供に分かりやすく伝えられるようまずは家計管理をしっかりやっていこうと思います。 次回も楽しみにしています☺️

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/04/13

    😭🩷一気読みして頂きありがとうございます🙏とっても嬉しいです😊 私のお金の知識は、子ども達と同じくらいだと思いますが😅、お金の事を一緒に考えて 一緒に経験(良いも悪いも)して行く事が大切な事を伝えられる良い手段の様な気もしています🤗家計管理一緒に頑張りましょう😍

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:CrHSI1fD
    会員ID:CrHSI1fD
    2024/04/11

    今日はありがとうございました。 こどもさんたち、今からお金のことを学んでいると心強いですね!

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/04/11

    こちらこそありがとうございました😊 子どもたちにかかるリアルなお金😇の投稿、お待ちしています😆

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:5m6X7fIR
    会員ID:5m6X7fIR
    2024/04/11

    今回も神記事♡ 娘ちゃん達のそれぞれの考えが出ていて面白いです☺️ しっかり頭で考えて行動できているのステキですね😍 それをしっかり汲み取っているあやのんさんご夫妻の考えにもじーんとしました🥹 まだお小遣い制度スタートしたばかりですが、子供たちがどう使うのか、考えや思いの成長を一緒に楽しんでいきたいと思います✨️

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/04/11

    今回もレビューありがとうございます😭 このお金の使い方で、それぞれ個々の色🌈がある事や目では見えないそれぞれの思い💓を知る事が出来て、とっても嬉しかったので、私が感じた事を書いてみました💕 🥹大切な人と一緒にステキな子どもたちの成長を見守りましょう😊

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:secatT13
    会員ID:secatT13
    2024/04/10

    あやのんさん、記事拝見しました。ありがとうございます! 私の小学生の子供へもっとお小遣いを使ってもらう感覚をつけさせねばと思いました。 あやのんさんの娘さん達のお金の使い方に癒されました笑

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/04/10

    貴重なご感想ありがとうございます😊使う力🎶個人差があると思うので、お子様の傾向を一緒に楽しむというのも、素敵な事かなと思います🤗使う力の正解がないだけに楽しみ方も無限です🤩

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

  • 会員ID:8nZcNzuk
    会員ID:8nZcNzuk
    2024/04/10

    素敵な、お小遣いの使い方ですね。 我が家の息子は、小4ですが、まだお小遣いを渡していなく、いつから渡すかまだ悩み中です。 でもいつからではなく、渡したお金の使い方をどう見守るかが重要そうだと気づきました。

    会員ID:81slhCkM

    投稿者

    2024/04/10

    貴重なご意見ありがとうございます😊子どもながらに、お金のことをきっと沢山考えることと思います🩷いつから渡すかではなく、こどものお金の使い道を見守ること。きっと親子にとって大事ですね⭐️つい口出ししたくなっちゃうので、見て見ぬ振りが鉄則です🤣

    会員ID:81slhCkM

    投稿者