この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/10
- 更新日:2024/04/12

はじめに…
学長のyoutubeに出会って、しばらくたってから図書館で見つけた子どものおこづかいについての本。「子どもにおこづかいをあげよう!」
この本を参考に、使う用・貯める用・プレゼント用に分けて管理してきた子どもたちのリアルな過程をお話します。
今回で、4記事目になります🙋♀️初めてご覧になる皆様へ。ぜひ1記事目からご覧いただけると幸いです🙇♀️前回まで、お読み頂いた皆様へ。感謝の気持ちでいっぱいです💕ありがとうございます🙏少しでも参考になります様に⭐️
👧長女 小2の頃のお金の使い道
財布の紐が固めな長女😊
用途は、ゲームセンターやゲーム用品、本、お菓子、どうしても欲しい洋服、文房具という具合です。
クレープを娘におごってもらったこともあります😁
ディズニーランドにいく予定で、じいちゃんにもらったおこづかいでしたが、お熱がでてキャンセルに😭そのときは、一旦返金しました😊
おこづかい帳もつけて、欲しいものや必要なものは買いながら、使えるお金がどんどん増えていく状態になっています。2024年4月の新学期には、筆箱やえんぴつ、消しゴム、のりなど好きなキャラクターとカラーで揃えていました😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください