- 投稿日:2025/01/14
- 更新日:2025/01/22

資産運用で得られる配当金は「金のタマゴ」とも言えます。
でも、配当金だけにおさまらず目の前の利益をすべて使いたいという誘惑に負けてしまいそうな時もありますよね?
金のタマゴである配当金を産み続けてもらうには、資産を売却せずに運用を続けることが重要です。
ここでは、配当金や投資信託といった資産を基礎生活費にあてると意識することで、「金のタマゴを産むニワトリ」をガチホで守る方法を解説します。
1. 配当金を確認する:月換算での配当金一覧を作成
まず、高配当株投資をしている方は自分が保有する資産から得られる配当金の収入を確認しましょう。
月単位での収入が分かるように一覧表を作ると管理しやすくなります。
例:保有資産と配当金のイメージ
| 資産の種類 | 年間配当金額 | 月換算額 |
| 日本高配当株 | 12,000円 | 1,000円 |

続きは、リベシティにログインしてからお読みください