• 投稿日:2024/04/11
  • 更新日:2024/11/19
【住民税】特別徴収と普通徴収についてまとめてみました!

【住民税】特別徴収と普通徴収についてまとめてみました!

会員ID:p3WshACU

会員ID:p3WshACU

この記事は約3分で読めます
要約
住民税の2種類の納付方法を解説します。 副業が会社にバレる仕組みも分かりやすく解説します!

はじめに

会社員の人は、給与から毎月天引きされるので、あまり自分で納めている気がしませんが、どのように計算されて、どのように納められているかご存じでしょうか?

給与天引きと自分で納付する違いは何なのかをこの記事で理解していただけると幸いです。

住民税がどのように計算されるのか

1.毎年1月~12月の合計課税所得で住民税が決まります

会社員の方は、毎年1月~12月の給与・賞与支給額を翌年の1月に自分が住んでいる市区町村に「給与支払報告書」を会社が提出します。

その報告書から住民税が計算されます。


副業などの事業所得の場合は、確定申告の情報が自分が住んでいる市区町村に行き、住民税を計算されます。


住民税は、所得税とは少し計算方法が異なり(控除の額など)、市区町村が所得の情報を元に計算します。これを賦課課税方式と言います。

ですので、納付額の通知が来るまで、細かい金額まで分からないのですが、課税所得の約10%を納めることになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p3WshACU

投稿者情報

会員ID:p3WshACU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:7uI1vsGx
    会員ID:7uI1vsGx
    2024/04/11

    会社員時代、天引きされるがままで、どういう流れなのか全く意識してませんでした。勉強になりました。

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:VRbrBLDY
    会員ID:VRbrBLDY
    2024/04/11

    とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

    会員ID:p3WshACU

    投稿者