この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/17
栄養ドリンクは【食後】に飲もう
結論これです。
この記事で私がお伝えしたいのは「どうして食後なのか」。
きっと理由を他の人にも教えたくなるハズ✨
ポイントはビタミンB2
ビタミンB2…聞いたことある人も多いのではないでしょうか。
別名【リボフラビン】です。
栄養ドリンクやビタミンマニアの方ならご存じかな?(?)
ニキビや口角炎によく効くと言われています。
水溶性(水に溶けやすい)ビタミンの一種で、
体内に吸収されるときは「トランスポーター」という
トンネルのようなものを通る必要があります。
不要な分が体外に出るときは
水に溶けやすい特徴を生かして
尿中に出てきます。
栄養ドリンクを飲んだ後に尿の色が濃くなるのは
このビタミンB2が影響しているからなんです!
ビタミンB2が吸収される仕組み
上記にある通り、ビタミンB2は
「トランスポーター」というトンネルを通ることで
我々の体に吸収されます。
このトンネルを通らないと体に入ることができず、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください