この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/21
- 更新日:2024/04/22

こんな悩みありませんか?
・図書館に借りたい本があるのか、検索するのが面倒くさい
・借りたい本を検索しようとしたけどタイトルを思い出せない
・そもそも図書館に借りたい本があるのかの調べ方が分からない
・他の市町村の図書館にもあるのかも調べたい
実際私は、上記のことをすご〜く感じていました😇
「その本、図書館にあります。」とは?
そんな悩みを抱えていた私ですが、今から解説する「その本、図書館にあります。」という機能を知って全て解決しました。
この機能を使うと、Amazonのページがこんな感じになります👇
Amazonの「お金の大学」のページです。
そう、「その本、図書館にあります。」は、設定した図書館に書籍が存在するのかをAmazonの商品ページに表示してくれる機能なんです。
※「お金の大学」は良書なので借りずに購入して、一家に一冊おいておく事をオススメします
それではどうやって設定するのかを見てみましょう。
「その本、図書館にあります。」の設定方法(所要時間5分)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください