この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/22
  • 更新日:2024/04/23
【テンプレート有】【体験談】初めての家賃交渉のコツはたったこれだけ!

【テンプレート有】【体験談】初めての家賃交渉のコツはたったこれだけ!

会員ID:m2jOtR3z

会員ID:m2jOtR3z

この記事は約3分で読めます
要約
皆様、こんにちは 学長マガジンでも家賃交渉は借りる側の権利やで!と学長が仰っていますね✨ 私が実際に家賃交渉して4000円減額を達成できた方法を共有いたします! 家賃の固定費削減は家計にとてもインパクトありますよ🌟


そもそも家賃の値下げ交渉って可能なの?

家賃というと、家計の中では固定費の筆頭として君臨しているため、そもそも変わることがイメージしにくいかもしれません。しかし、あくまで貸主と借主との間に結ばれる契約で決まるもののため、双方が合意すれば変更することが可能です。

学長🦁も日々仰っておりますが、これは、大家の立場になってみると分かりやすいですが、大家は今の入居者が出て行ってしまうと、新たな入居者を探す必要があります。当然、その間は家賃を受け取ることができません。

仮に、家賃を月12万円、平均入居期間を2年(24ヵ月)、新たな入居者を探すのに1ヵ月の空きができてしまうとすると、「12万円×1(ヵ月)÷24(ヵ月)=5,000円」と計算できます。つまり、大家の立場からは、「今の入居者が出て行ってしまうくらいなら、家賃を5,000円まで値下げしてもいい」といった見方もできるのです。

家賃交渉に必要な3つのコツ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m2jOtR3z

投稿者情報

会員ID:m2jOtR3z

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:3trH7b0M
    会員ID:3trH7b0M
    2025/06/07

    あんころもちさんへ このたび、家賃の値下げに成功しました!🎉 こちらのテンプレートを使わせていただいたおかげです✨ 実はこの1年間、何度も家賃交渉の手紙を書いては、勇気が出なくて送れずにいました…。 でもちょうどマンションの更新時期でもあったので、思い切ってチャレンジすることにしました! 記事に書いてあったように、同じマンション内の他の部屋の家賃をしっかりリサーチしていたので、資料として添付して交渉に臨みました。 あんころもちさんの体験談の記事があったからこそ、怖がりな私でも一歩を踏み出せました。 本当にありがとうございました🙏🏻✨

    会員ID:m2jOtR3z

    投稿者

    2025/06/14

    ご活用いただきありがとうございます✨家賃が値下げできたということに少しでも協力できたなら幸いです! 私も最初は本当にこんな事でいけるのかな?と半信半疑ですが、勉強して行動することがすごく大切だとここで学びました! 一緒に小金持ち山登りましょう♪

    会員ID:m2jOtR3z

    投稿者

  • 会員ID:bbquf2c7
    会員ID:bbquf2c7
    2025/02/28

    あんころもちさん☺️✨️ 昨年、こちらのテンプレートを使用して家賃と更新料の値下げ交渉をしました。 メールの文章を作る手間がはぶけて、大変助かりました。 お陰で無事に交渉に成功しました🙏 有益な記事を投稿していただき本当にありがとうございました‼️

    会員ID:m2jOtR3z

    投稿者

    2025/03/01

    コメントいただきありがとうございます😊 家賃の固定費が下がるのはかなり大きいですよね! 共に小金持ち山、登頂しましょう✨

    会員ID:m2jOtR3z

    投稿者