この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/23
  • 更新日:2024/05/24
【SPI対策】苦手な人でも出来る!現役講師が教える数学勉強法!【転職準備】

【SPI対策】苦手な人でも出来る!現役講師が教える数学勉強法!【転職準備】

会員ID:1WtEN0cJ

会員ID:1WtEN0cJ

この記事は約10分で読めます
要約
適正検査SPIの勉強でお困りのことはありませんか? 転職活動のために久しぶりに数学を勉強を始める人や数学が苦手な人に、現役数学講師がおススメの数学勉強法と学習計画を1から紹介します! ぜひ参考にしてみてください! 数学が苦手な小中学生のお子さんにもオススメの勉強法です😊

はじめに

これから就職活動、転職活動に向けて数学の勉強を始める方におススメの勉強法を紹介します。

「何で就職に数学が必要なの?」

と思った方は↓の記事にその理由を説明していますので、先にそちらから読まれることをおススメします!

https://library.libecity.com/articles/01HVV2M36RYS0M38BD8PD4Q5TH

SPI非言語 対策 (4).png適性検査は

SPI 玉手箱 GAB CAB

などたくさんの種類がありますが、この記事では日本で最も利用されいているSPIを例に勉強法をご紹介します。

ただ、どの適正検査でも問われる内容は言語試験(国語)非言語検査(数学)ですので、試験の種類を気にせず安心して読み進めてください

自己紹介

4.png適性検査SPIの出題内容

SPI検査の詳細について説明します。検査内容は能力検査と性格検査の2つがあり、能力検査は

🟩国語(言語問題 大問5個20問程度)

🟩数学(非言語問題 大問8問25問程度)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1WtEN0cJ

投稿者情報

会員ID:1WtEN0cJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:24H20J5o
    会員ID:24H20J5o
    2025/09/03

    現在転職活動中で受けたい会社に適性検査があり、SPI3の本を2時間だけ勉強してからもう試験を受けてしまおうと思っていたところでした💦 この記事を読んで対策方法が分かったので締め切りまでもう少し勉強してから取り組んでみようと思いました!順番にやってみます!

    会員ID:1WtEN0cJ

    投稿者

    2025/09/03

    レビューありがとうございます😊 転職活動されているのですね! SPIでいい成績がとれるよう最後まで頑張ってください💪

    会員ID:1WtEN0cJ

    投稿者