- 投稿日:2024/04/26
- 更新日:2025/04/04

【楽天カードと三井住友カードNLの反映期間】
①楽天カード(物理カードで挿し込み決済)
・利用日∶2024/4/18(水)・4/22(月)・4/29(月)
・反映日∶2024/4/21(日)・4/24(水)・5/1(水)
結果、2〜3日後
②楽天カード(物理カードでタッチ決済)
・利用日∶2024/4/15(月)・4/27(土)
・反映日∶2024/4/18(木)・4/30(火)
結果、3日後
③楽天カード(スマホでタッチ決済)
・利用日∶2024/4/15(月)・4/29(月)
・反映日∶2024/4/18(木)・5/1(水)
結果、2~3日後
④楽天カード(QUICPay決済)
・利用日∶2024/4/18(木)・4/22(月)・4/27(土)
・反映日∶2024/4/22(月)・4/26(金)・5/1(水)
結果、4日後
⑤楽天カード(楽天Payでカード決済)
・利用日∶2024/4/8(月)・4/15(月)
・反映日∶2024/4/16(火)・4/22(月)
結果、7〜8日後
⑥三井住友カードNL(物理カードで差し込み決済)
・利用日∶2024/4/13(土)・4/18(木)
・反映日∶2024/4/17(水)・4/24(水)
結果、4〜6日後
⑦三井住友カードNL(物理カードでタッチ決済)
・利用日∶2024/4/29(月)
・反映日∶2024/5/2(木)
結果、3日後
⑧三井住友カードNL(スマホでタッチ決済)
・利用日∶2024/4/20(土)・4/23(火)・4/27(土)・4/30(火)
・反映日∶2024/4/24(水)・4/26(金)・4/30(火)・5/2(木)
結果、2〜4日後
この結果から、基本的は2〜6日後と一週間未満で反映されますが、楽天Payのみ反映に7〜8日後と一週間以上になります。
おそらく、〇〇Pay系のアプリ経由での決済は、反映に時間がかかると推定されます。
よって、〇〇Pay系は
✅支払い方法が現金orPayPayしかない
✅レジで決済して、セルフレジの待ち時間を回避
✅決済方法を1本化にしたい
などの明確な理由があれば問題ないですが、メインの決済手段として利用していると、食材のまとめ買いなどの反映が一週間以上になり、気付いたら出費が多くなっている可能性が高まるので、あまりオススメはしません。
基本的には
(1)タッチ決済:決済時間が速く、反映速度は物理カード・スマホ・カードの種類などを問わず2~4日
(2)差し込み決済:一部パスワード入力があり、決済時間はタッチ決済に比べて少し遅く、反映速度はクレカの種類による(楽天2~3日・三井住友4~6日)
(3)〇〇Pay決済:決済時間は早いが、反映速度は一番遅いと思われる
の優先順位にした方が時間や金額の管理がしやすく、貯蓄がしやすくなると思います。
※楽天カードはMastercard、三井住友カードNLはVISAで実質
※試行回数が少ないため、あくまで目安となります
※ID決済は非検証
内容は以上です♪
【記載理由】
今までは、スーパーでタッチ決済が非対応が多かったので、楽天Payを中心に使用していました
(^_^)
しかし、最近は対応店舗が増えてきて、各決済方法を試すうちに反映のズレがある事に気付きました✨
特に、楽天Payは反映に一週間以上かかり、その間の利用額が分かりづらくなる為、学長とは別の理由でQUICPayなどのタッチ決済をオススメします♪
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください