• 投稿日:2024/04/27
  • 更新日:2025/04/04
【永久保存版】資産運用で暗号資産を全て売却した理由

【永久保存版】資産運用で暗号資産を全て売却した理由

会員ID:vCEet8en

会員ID:vCEet8en

この記事は約3分で読めます
要約
一時期、暗号資産のビットコインを中心としたバブルに乗っかり、長期運用として保有していました♪ しかし、途中から当初に考えてイメージとは乖離してきたので、全て売却しました (>_<) 暗号資産は既に学長動画で解説されていますが、ここでは自分が思ったことを中心に記載します✨

【自分が暗号資産をやめた理由】



①資産運用や通貨として使うにおいて中途半端


自分は「資産増加」・「日常生活でお金として使うようになる」と思い、保有しました。

しかし、暗号資産の情報を得るほど


🌀一時的にNASDAQ100の指数に連動したり、暗号資産以外に買うものが無いなど、価格が上がる理由が毎回異なる
🌀株式・債券・金などが全て上昇中に、暗号資産だけ下落している時がある
🌀明確な理由がなく、簡単に価格が変動する

など、資産増加には向いていないことがわかり、また将来クレジットカード並に暗号資産で決済する生活は考えにくくなりました。



②法人で運用しないとメリットがない


暗号資産の売却益には税金がかかります。

個人だと雑所得となり、「最大所得税45%+住民税10%」の課税対象になります。

しかし、法人だと「最大約23%」の法人税だけで済み、金融所得課税に近い税率になります。

暗号資産の情報は、主にYouTubeから得ていましたが、よく発信している人は全員「法人」を持っていることがわかり、個人で持つメリットを感じなくなりました。



③国民健康保険料が増加する


会社員が加入する健康保険料は、給与やボーナスによる標準月額報酬が基準で決まるので影響はありません。

しかし、国民健康保険料は前年の所得によって決まるため、東京23区の場合は年間上限額93万円になります

もし、国民健康保険に加入している状態なら、暗号資産に手を出さない方が良いです。



④インフルエンサーに踊らされる


暗号資産はインフルエンサーの影響で、価格の変動を受けやすいです。

つまり、特定の人に依存した購入になり、将来的に上昇するという不明確な理由で保有することになります。



⑤レバナスや新興国株に投資した方がマシ


これまで、暗号資産のデメリットを上げてきましたが、さらに管理が複雑で、過去データがないものになります。

それなら、米国やNASDAQ100の過去データを参考にできるレバナスや、人口増加による成長を予想して新興国株など、株式で投機をした方が遥かにマシです。



結果、暗号資産を保有するなら、法人で運用は必須であり、

✅法人:暗号資産の運用
✅個人事業主:暗号資産の情報をSNSやYouTubeで発信

という、学長動画の「マイクロ法人と個人事業主の二刀流」ができないなら手を出さない方が良い、という結論に至りました。

つまり、自分が見ている暗号資産の情報を定期的に発信している人のようになりたいと思わないなら、大人しく株式を買った方が良いです。


※一部の内容はCoincheckの内容を参考にしています。



以上になります✨



【記載理由】

2021年の暗号資産バブルで、将来は日常生活で通貨として使われる、保有しない事での後悔を避ける為に購入しました✨

しかし、情報を知れば知るほど自分には不要だと思い、全て売却しました
(^_^;)

個人で投機をするなら、暗号資産の半減期・長期で価格上昇する等の願望による投機より、地政学・株式・過去データなどを参考にできるレバナスや新興国等の株式を購入した方が堅実だと思いました✨

あくまで、投機をするなら資産運用に少しスパイスを加えるくらいに留めましょう♪


少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vCEet8en

投稿者情報

会員ID:vCEet8en

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:J0Hs3YoQ
    会員ID:J0Hs3YoQ
    2024/05/25

    リベシティでは暗号資産についての記述は稀ですね。所有する、しないは別として、どのようなものかを知るということはおもしろいです。一度所有した理由や手放した理由を共有していただき、大変参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:vCEet8en

    投稿者