この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/01
  • 更新日:2024/05/12
【企業型DC】商品選びのポイント5選

【企業型DC】商品選びのポイント5選

会員ID:Tdk73iIK

会員ID:Tdk73iIK

この記事は約10分で読めます
要約
✅企業型DCの選び方 ✅そもそも企業型DCとは ✅マッチング拠出をすべきか 「企業型DC」について、新社会人の友人から受けた相談への回答をまとめました。

「新NISA」や「iDeCo」の運用商品については、両学長をはじめ、多くの発信者の方が理屈を踏まえた最適な商品を示してくださっています。

(例:eMAXIS Slim 全世界株式/eMAXIS Slim s&p500 など )

しかし「企業型DC」(企業型確定拠出年金)は、会社が選んだ運用管理機関ごとに商品ラインナップが全く異なるため、一概に最適な商品を提示することが難しいという事情があります。

そのため「企業型DC」の運用商品は自分自身で選ぶ必要がありますが、その際の判断基準をまとめました。

この記事は10〜20代の新社会人を想定しています。

(資産配分などは年齢に応じて考え方が異なるため。)


(補足)

「企業型DC」の掛け金パターンは「通常型」と「選択制」の2つのタイプがあります。

企業型DCのタイプ.png(参考:企業型確定拠出年金はデメリットしかない?6つの弱みを丁寧に解説

会社が選択制を採用している場合は、「企業型DC」を使わずに給与として受け取り、「新NISA」で運用する方がいいと考えます。本記事は通常型の前提で解説します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Tdk73iIK

投稿者情報

会員ID:Tdk73iIK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:nAwDm2lU
    会員ID:nAwDm2lU
    2025/10/03

    とても分かりやすく、悩んでいたことが解決しました。 ありがとうございます😀

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:aoRBPsv6
    会員ID:aoRBPsv6
    2025/09/02

    悩んでいた内容ダイレクトでとても参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:mTJICk74
    会員ID:mTJICk74
    2025/08/22

    自分の運用している商品の方向性があっているか大変参考になりました。 おかげで自分の方向性に自信が持てました。 ありがとうございました!

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:OnPiN5a2
    会員ID:OnPiN5a2
    2025/05/02

    企業型DCに商品選定に悩んでましたがこちらの記事が大変わかりやすかったです!ありがとうございます!

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:1QKBjLCr
    会員ID:1QKBjLCr
    2025/03/06

    確定拠出年金の商品配分を変更するうえで、参考にさせていただきました! ありがとうございます🙏

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:LmDaNRlm
    会員ID:LmDaNRlm
    2025/02/15

    とても参考になりました。 どの商品を選んで良いか悩んでいましたが こちらの記事で解決しました。 ありがとうございました。

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:9LlAJwzF
    会員ID:9LlAJwzF
    2024/12/14

    企業型DC運用の見直しのために参考にさせていただきました。投資信託でパッシブ型(インデックス)で信託報酬が一番低いものを選択できていて安心しました。マッチング拠出についても新NISAの運用資金に回した方がよいのか悩んでいたところだったので、わかりやすく説明していただけたおかげで、納得してマッチング拠出を停止する決断ができました。ありがとうございました!

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:ftOj55ta
    会員ID:ftOj55ta
    2024/10/06

    起業型DCで「どの商品を選べばいいんだろう?」と頭を抱えておりました。おかげさまで、商品を購入すると時の考え方の知識が身に付きました。ありがとうございます!

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:mTBgVbKn
    会員ID:mTBgVbKn
    2024/09/25

    賞与選択型のDCが導入されるので迷っていましたが、賞与として受け取る(そこからNISAへ投資)が一番だなと分かりました!ありがとうございます✨

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:Jww17271
    会員ID:Jww17271
    2024/09/21

    早速の回答ありがとうございます! ラインナップ、バランス型ばかりで、信託報酬の部分も高めだったので… マッチング拠出は一旦見合わせてみます! スッキリしました! ありがとうございます! >はじめまして! ちょうど転職をした会社で、企業型確定拠出年金の制度があり、マッチング拠出をするかどうか?で迷っていた為、大変参考になりました。 ありがとうございました。 もし可能であれば、一点、ご意見を伺えたらと思ったのですが、 マッチング拠出を利用した場合、給与所得が減る為、社保料が下がる、というメリットがある事も知りました。 自分でも調べているところではありますが、その点を考慮しても、マッチング拠出するより、iDeCoで続けた方がいいと思われるか…ご意見頂けましたら、とっても嬉しいです。 長文申し訳ありません。 何卒宜しくお願い致します。

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

    2024/09/21

    僕ならマッチング拠出しません。 ぴんくるるさんの拠出額や商品ラインナップがわからないので何ともではありますが、記事に書いた通り企業型DCは大分ややこしいので、普通に給与として受け取って新NISAに回すのが無難かと思います😊 (iDeCoより新NISA/社保削減効果もイマイチ)

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:PTe3gRkv
    会員ID:PTe3gRkv
    2024/07/12

    夫の会社でこれから始まるため、参考になりました。概要もあって分かりやすかったです!

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者

  • 会員ID:OLGgPeud
    会員ID:OLGgPeud
    2024/05/01

    新社会人の娘に「賞与で受取を選択し、その分は新NISAに」とアドバイスしたもののそれで良かったかなと気になっていました。転職時にポータビリティした先によってはきちんと管理できず、国民年金基金連合会で塩漬けされたり、idecoに切り替えるより新NISAだけがシンプルでいいかなと。企業型DCはそれぞれシチュエーションが違うので伝えるのが難しいと思いますが、うまく纏めて記事にして頂き有難うございました。

    会員ID:Tdk73iIK

    投稿者