この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/29

MacとWinのカタカナ変換の操作感について
個人的な話ですが、職場ではWindows、自宅ではMacbookを使ってます。
マウススクロールが逆なことよりも、意外と慣れないのがカタカナ変換。
Windowsでは、
・日本語入力 + F7キー → カタカナに変換
・日本語入力 + F8キー → 半角カタカナに変換
という操作が可能です。
一方、Macのデフォルト設定では
・日本語入力 + [ control + k ] → カタカナに変換
のような操作が必要です。
うーん…手の操作が異なるのはできるだけ避けたいところです。
MacでもWindowsのようにF7、F8キーでカタカナ変換を行う設定方法をお伝えします。
MacのF7で全角カタカナ変換を設定する
MacでもWindowsと同様にF7キーで全角カタカナに変換する設定を行うことができます。
【★設定の前の注意】
この設定を行うと、F7キーで直接カタカナに変換することができるようになりますが、同時にファンクションキーの標準機能(例えば、F1〜2の画面の明るさ調整やF10〜12の音量調整など)は、Fnキーを併用する必要があるのでご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください