この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/04
- 更新日:2024/05/04

私は今まで2回、職業訓練校に行き勉強しながら失業保険を受給していました。最近の職業訓練校は、プログラミング、アプリ開発、ネットワーク構築、WEBデザインなど沢山の選択肢があります。
※都道府県により学校の種類は様々で選べる学校が少ないエリアもあります。
1回目は【グローバル人材育成科】3ヶ月間。
英語、ビジネス英語を勉強する学校です。(TOEIC対策あり)
2回目は、【WEBデザイナー科】5ヶ月間
HTML、CSS、AI、PSを一通り勉強する学校です。
私は、どちらの学校も1度面接で落ちました。
2回目の面接で合格しました。
なので、合計4回面接を受けています。
※人気の学校は抽選になります。
職業訓練校の面接で一番大切なこと。
それは、職種に関係なく、今すぐに、
「絶対に就職したい!」という意思を示すことです。
なんとなく、
■面白そうだから
■前から興味があったから
■副業でやってみたいから
などという理由はすぐに落とされます。
WEBデザインの学校に行って、面接で「WEBデザイナーになりたいです」という必要は全く無いです。一般事務などですぐに働いて、通常の業務でWEBの知識を活かしたいと言えれば問題ありません。企業の広報・総務・人事などでもちょっとしたチラシを作る機会は沢山あります。WEBの知識はどんな仕事でも活かそうと思えばいくらでも活かせます。今、どの業界でも英語やWEBの知識はあって損はしません。とにかく、
「私は、1日でも早く就職したい!」
という思いを面接官に伝えてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください