この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/03
  • 更新日:2024/08/22
中学英語の学び直しに「英検3級」がおすすめ。

中学英語の学び直しに「英検3級」がおすすめ。

会員ID:nXrFzWcG

会員ID:nXrFzWcG

この記事は約5分で読めます
要約
中高生から英検受験の相談をされることがあります。TOEICに比べてバランスよく4技能をチェックできる良い試験だと感じます。大人でも「中学英語から学び直したい」という人が、最初に目標として掲げるのには最適です!

英検って役に立つの?(学生から大人まで)

英検受験には、
・今の自分の英語レベルが客観的にわかる(4技能)
・合格すれば誰もが認める証明になるので、大学・高校受験は特に(単位として認められる学校もある)、英語を活かした仕事を得るのにアピールポイントになる。
・自分に自信が持てる。
・もちろん英語の基礎力も鍛えられる!

などのメリットがあるので、
期間を決めて頑張れば、
後々「受けといてよかった」という声をよく耳にします。

「英語なんて話せればいい」というのも共感しますが、
まずは基礎力をしっかりつけると
話せるようになるスピードも格段に上がりますよ🎵

では受験までどのように進めていけば良いのでしょうか?

STEP1 自分の今の現在地を知る
STEP2 何が苦手だったのかを知る
STEP3 受験級を決めて、受験日を決める。(できれば申し込む)

では順番にいきましょう。

STEP1 自分の今の現在地を知る


まず英検の公式HPを見ます。 各級の目安が文章で書かれています。
でもこれだけでは自分がどのレベルに当てはまるのかを判断するのは難しいと思います。→https://www.eiken.or.jp/eiken/eikenkids/grades/

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nXrFzWcG

投稿者情報

会員ID:nXrFzWcG

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:CUulyg2J
    会員ID:CUulyg2J
    2024/08/26

    娘の英検勉強の参考になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:nXrFzWcG

    投稿者