この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/02

この記事は約4分で読めます
要約
iPhone設定を触っているとたまにVoiceOver設定に迷い込んでしまって抜けられない場合があります。スライプしても画面開けないし、タップしても効かないし、ずっと喋ってるし。。。そんな時に一発で解決する方法です!
VoiceOver(ボイスオーバー)は、視覚障害者の方がiPhoneを操作できるように配慮された機能です。
余り使うことはないはずですが、何かの拍子に設定を変えてしまった場合に、簡単には抜けられなくなるので覚えておいた方が良い裏技です。
私はiPhoneの設定を色々と触りたいタイプなのですが、つい変更してしまい、今までに2回迷宮に迷い込んでしまい、今日も抜け出すのにかなり苦労していました😭
そんな迷宮から一発で抜けられる方法がコレです。
「Siriにお願いする」
たったこれだけです😳 何とスマートな!
今まで苦労していたのは何だったんだろう。。。時間返してぇ〜ってなります😭
<手順>
「Hey! Siri」と呼びかけるか、電源ボタン長押し等でSiriを起動させて、
「VoiceOverオフにして」
と命令するだけで、一発解除です。
Appleサポート程ではないですが、何か困ったことがあればSiriにお願いするとすぐに教えてくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください