この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/02
  • 更新日:2024/05/03
家の日用品や食品、洋服の出費をおさえる方法

家の日用品や食品、洋服の出費をおさえる方法

会員ID:y6ieJtX7

会員ID:y6ieJtX7

この記事は約1分で読めます

食品、日用品はプラスチックの収納用品にしました。

プラスチックだと汚れたらふけますし、値段も高くないので買い変えるのも難しくないと思います。

洋服は、クローゼットの場所を決めバッグは専用の収納ケースを買いました。

場所を決めることにより、洋服の管理が楽になり、余計な物を買わなくなりました。自然と余計な物を買わないぞと思うようになりました。バッグの収納ケースは、1つ1つ入れられる物を買いました。

日用品や食品、洋服の場所を決めることにより、家の物の場所や収納の家具を決めることで余計な出費が減った気がします。そこにたどり着くまではいろいろな収納の家具を買ったり片付けたりするまでお金や時間がかかりました。ですが、一度決めてからは、在庫管理が楽になり何があるか調べる時間が減り、出費が減った気がします。

片付けるのは時間とお金がかかり大変でしたが、今は片付けてよかったと思いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:y6ieJtX7

投稿者情報

会員ID:y6ieJtX7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WYUjybY7
    会員ID:WYUjybY7
    2024/05/02

    とらピさん、投稿の0→1おめでとうございます!🙏✨ 体験談を元に、読んだ人の役に立つ記事をどんどん書いていきましょう!

    会員ID:y6ieJtX7

    投稿者

    2024/05/02

    おれんじさんに教えていただいたおかげで、0→1を達成することができました! 本当にありがとうございました😄

    会員ID:y6ieJtX7

    投稿者