この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/02
- 更新日:2024/05/08

この記事は約6分で読めます
要約
公共図書館では汚れた本や壊れた本、
内容が古くなった本、
利用されなくなった本、
保存期限の過ぎた雑誌は除籍(さよなら👋)しています。
その除籍(さよなら👋)した本をもらえるのは知っていますか?
実はお宝が隠されているのです⭐️
自治体にかならずあるもの、それは「公共図書館」です。
みなさんの税金で運営されていて、もちろん図書館の本も、税金で購入されています。
【あなただけの本】ではありませんが、【あなたが使える本】です。
公共図書館で働いた経験もあり、ヘビーユーザーでもある筆者からの、
せっかくあるものだから、上手に利用しよう!というお話です。
図書館では汚れた本や壊れた本、
内容が古くなった本、
利用されなくなった本、
保存期限の過ぎた雑誌は除籍(さよなら👋)しています。
その除籍(さよなら👋)した本・雑誌や、
寄贈していただいた本で図書館資料とならなかった本は、
リサイクル本として利用者にあげちゃうことがあります。
もともと税金で購入してますし。
当然といえば、当然。
とはいえ、さよなら👋されるのは基本的に古い本です。
公共図書館では以下のように除籍基準(さよなら👋基準)を設けています。
*除籍基準を公開している公共図書館もありますので、
詳しくお知りになりたい方は、「○○図書館」&「除籍基準」で検索してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください