この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/03
【脳のトリセツ①】脳の仕組みを利用してサポーターにすることで時短で楽しく家計管理・目標達成!!を

【脳のトリセツ①】脳の仕組みを利用してサポーターにすることで時短で楽しく家計管理・目標達成!!を

  • 3
  • -
会員ID:lRcDPh52

会員ID:lRcDPh52

この記事は約4分で読めます
要約
両学長も、「脳のリソース」という言葉を使われますね! 脳のリソースの効果的な活用のために脳のしくみをご紹介します 「リソース」とは生理的反応・状態・考え・戦略・経験・人・体験・所有物など、結果を得るのに役立つあらゆる資源のことです トリセツ①は「脳の仕組み」についてご紹介します

脳は勘違い屋さん

『脳』は、思考や感情、運動機能など、人間のありとあらゆる活動をコントロールする器官です。

わたしがこれまで学んだ心理学や様々な療法・スキルから、(医学的な観点ではなく)、わたしたちに役立つ情報を共有いたします!

まず初めに、ちょっとゲームをしてみましょう♪

今、ご自身の前に「梅干し」があるとイメージしてください。

その梅干しが、どんどん自分に迫ってきます。

大きくて、真っ赤でジューシーな酸っぱい、あの梅干しです…

どうですか…?

sd1_63c5564f997808a9757d2b29bde96aa2876c97b7.jpg… … ???

お口の中に唾液が出てきた…という方も多いかと思います。

このように、「脳」は勘違い屋さんで、頭の中に思い描いているものが「想像」であろうと「現実」であろうと、同じ神経回路を使って処理されて、それぞれの器官に指令が出されているのです。

何かをイメージするということは、脳にとっては現実に体験していることと同じなのです。

VRや、3Dや4Dの映画館などは、リアルで本当に体験しているように手を伸ばしたり、怖さに震えたり、感動で涙したりと感情に与える影響も計り知れないですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lRcDPh52

投稿者情報

会員ID:lRcDPh52

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません