- 投稿日:2025/04/10
皆さんは、目上の人と話していて「で、結局何が言いたいの?」「話の内容が頭に入ってこない」といった、ちょっとキツめの意見をもらったことはありませんか?
こうした言葉を受けると萎縮してしまいますし、相手からの評価も下がってしまいます。
そしてその評価の低さは、重要な仕事を任せてもらえない、困ったときに親身に相談に乗ってもらえない…といった 負の連鎖 を生むことになります。
「上司なんだから、それくらい我慢してよ」と思う気持ちも分かります(私も思います)が、実際にはそういう“仏のような人”はごく少数。
いたとしても、もはや絶滅危惧種レベルです笑
だからこそ、「この人はできる」「信頼できる」と思わせることがとても重要です。
もちろん、スキルで証明する方法もあります。
ただし、会社に長くいる上司のほうが経験もスキルも富んでいることが多く、若手の立場ではなかなか太刀打ちできません。
そこで注目したいのが「話し方」です。
いわば、上司に対して自分を“営業”するイメージですね。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください