この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/04
- 更新日:2024/05/04

円安なのに外貨建養老保険で損した話
今からさかのぼること6年前。まだ両学長に出会う前の自分がいた。
保険にたくさんはいるのはいいことだと親からも刷り込まれていた。
保険の勧誘
ボーナス前、某大手保険会社の外交員さんに話を聞いていた。
「資産運用のために一時払い外貨建養老保険いいですよ。日本国債より金利の高いオーストラリア連邦国債で資産運用して、死亡保障もついています。元本はそのままで、生存給付金も毎年もらえるのでそのお金で旅行に行く人もいるんですよ。満期になったらお金も返ってきます。為替リスクはありますが。」
説明を聞いた。どうも100万円分の一時金をオーストラリアドルに換えて一時払いで養老保険に入れると、生存給付金が毎年210ドル(当時、約17048円 1豪ドルあたり81.18円の場合)もらえるらしい。死亡した場合も死亡保険金はでるらしい。
そしてこの説明図、めっちゃ運用して増えている。(円高で損をする想定はないのかしら)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください