この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/04
  • 更新日:2024/05/04
円安なのに外貨建養老保険解約で損した実話

円安なのに外貨建養老保険解約で損した実話

会員ID:CyQdakut

会員ID:CyQdakut

この記事は約3分で読めます
要約
約6年前ボーナスの時期に一時払い外貨建て養老保険の案内を持ってきた保険の外交員さん。すすめられるがままに契約した保険。 解約を決断したときは円安だったから元金より増えて解約返戻金もらえる!と思ったのに…実際の解約返戻金は少ない!市場価格調整率でひかれているけどこれって何なのか?

円安なのに外貨建養老保険で損した話

今からさかのぼること6年前。まだ両学長に出会う前の自分がいた。 

保険にたくさんはいるのはいいことだと親からも刷り込まれていた。

保険の勧誘

ボーナス前、某大手保険会社の外交員さんに話を聞いていた。

「資産運用のために一時払い外貨建養老保険いいですよ。日本国債より金利の高いオーストラリア連邦国債で資産運用して、死亡保障もついています。元本はそのままで、生存給付金も毎年もらえるのでそのお金で旅行に行く人もいるんですよ。満期になったらお金も返ってきます。為替リスクはありますが。」

説明を聞いた。どうも100万円分の一時金をオーストラリアドルに換えて一時払いで養老保険に入れると、生存給付金が毎年210ドル(当時、約17048円 1豪ドルあたり81.18円の場合)もらえるらしい。死亡した場合も死亡保険金はでるらしい。

そしてこの説明図、めっちゃ運用して増えている。(円高で損をする想定はないのかしら)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CyQdakut

投稿者情報

会員ID:CyQdakut

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:WgMbEZCv
    会員ID:WgMbEZCv
    2025/09/10

    同じく、です! かなり損切りして解約しました。

    会員ID:CyQdakut

    投稿者

    2025/09/10

    レビューありがとうございます!!甘い言葉に惑わされて外貨建て保険に入ったけど、解約の時はしょっぱかったです(;´∀`) 私の知人の場合、保険の方に今解約するのはもったいないと言われて解約できず、トラブルになった例もあるので、まだすんなり損切りできてよかったです。

    会員ID:CyQdakut

    投稿者

  • 会員ID:GviXHqkY
    会員ID:GviXHqkY
    2025/01/15

    実体験の経験談参考になりました。 私も同じように返戻金思ったより少なかったです。今後は身内や友達には、投資がいいよと話します。ありがとうございます。

    会員ID:CyQdakut

    投稿者

    2025/01/15

    レビューありがとうございます😭嬉しいです! 外貨建て養老保険、保険会社が必ず儲かる仕組みがうまくできてるんですね。まさしく保険と投資は混ぜたら危険⚠️です!

    会員ID:CyQdakut

    投稿者