この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/16

この記事は約6分で読めます
要約
お金を貯めることも大切ですが、【健康資産】を守る力も同様に大切です。
今回、市町村で実施している無料検診を受診しました。
感想や注意点等まとめたので、良ければご一読ください😄
2人に1人 ・ 思い立ったが吉日
男性62.1%
女性48.9%
👉日本人が一生のがんに罹患する確率(2020年のデータに基づく)
(男性・女性いずれも2人に1人)
男性25.1%
女性17.5%
👉日本人ががんで死亡する確率(2022年のデータに基づく)
(男性4人に1人、女性6人に1人)
国立がん研究センター 最新統計より
統計学上、このような数字が示されており、
😈「2人に1人はがんになる可能性があります!!備えましょう!」
・・・な〜んて、保険会社からの不安喚起。笑
「備えよ常に」
私が大切にしている言葉です。
お金の勉強をすると同時に、まずは心身ともに健康であることが重要。
30代に入り、今現在は無縁の「がん」に対しても同様、備えが必要かなあと思いました(保険で備えるのではなく)。
早期に発見すれば、早期治療も可能で、生存率も上がります。
そんな考えから、自分の住んでいる市町村で実施している検診を受けてみようと思いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください