この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/04
  • 更新日:2024/05/04
【メリットだらけ】1年住んでわかった「職住近接」について

【メリットだらけ】1年住んでわかった「職住近接」について

会員ID:MX1T39xZ

会員ID:MX1T39xZ

この記事は約2分で読めます
要約
職場から徒歩5分の場所に住んで1年以上が経過したため 今時点で気づいたことをまとめてみました。 参考になりましたら幸いです🌻

はじめに

結論から申し上げると、

職場の近くに住んでとてもよかったです。とても快適です。

また、「なんでもっとはやく引っ越さなかったんだろう」とも思います。

そんな職住近接のメリットを今回はお伝えします。

職場から徒歩5分の場所に住むメリット3選

①通勤が楽

通勤が圧倒的に楽になります。

特に、渋滞の心配がないところが最大のメリットだと感じております。

また、お昼休憩にも帰宅することが可能ですので

お弁当等の荷物が減りました🍱

(ちなみに、私は昼休憩で一時帰宅し

お昼寝でリフレッシュする生活を送っています🤩)

職場の近くに住んでいる特権を最大限に活かしています。

※(ないに越したことはありませんが)忘れものをしたときでも

サッと取りに行けることもいいですね。


②車が不要になる

平日は徒歩通勤で車が不要なため、

基本的に車を使うとしたら、土日祝のみになりますが

カーシェアやタクシー、公共交通機関で足ります。

(ちなみに、カーシェアを使うのは月1〜2回程度で

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MX1T39xZ

投稿者情報

会員ID:MX1T39xZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xCvsXvnV
    会員ID:xCvsXvnV
    2024/05/05

    3年ほど前に、家族の介護を予測して家から徒歩5分の職場に転職。 先月から介護に向けての段取りがはじまりましたが、家から近いというのはフォローもしやすい。 給与は減ってしまいましたが、それを補える恩恵を受けている気がします。 私のような状況でなくても、職場が近いというのはメリットしかないと思っています。 渋滞・帰宅ラッシュなどを考えずに5分で帰宅できるよ😊 特別な事情がない人には、「職住近接」を私も強く勧めたい。 この記事が多くの人に届きますように🙏

    会員ID:MX1T39xZ

    投稿者

    2024/05/05

    丁寧なレビューありがとうございます☺️ 家賃が上がるので、私も引っ越す前にはかなり迷いましたが 思い切って住んでみてよかったです。 (むしろ、今の方が資産の増えるスピードが早いです。) リベのみなさんに広く届きますように🙏

    会員ID:MX1T39xZ

    投稿者

  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2024/05/05

    私も職場が徒歩5分で、まさに同じように感じていましたのでめっちゃ共感です!空いた通勤時間で家事や副業ができますし。 子供の夏休みなども、昼休みに帰宅して様子を見られる安心感が半端ないです。

    会員ID:MX1T39xZ

    投稿者

    2024/05/05

    レビューありがとうございます! 朝も家族との時間がゆっくりとれて嬉しい限りです☺️ 快適すぎてしばらくはここから動けそうにありません、笑

    会員ID:MX1T39xZ

    投稿者