この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/07
  • 更新日:2024/05/08
Part4 家計簿の予実績をグラフで可視化!将来の資産も予測し、お金の不安解消と人生設計をサポート!

Part4 家計簿の予実績をグラフで可視化!将来の資産も予測し、お金の不安解消と人生設計をサポート!

  • 1
  • -
会員ID:FINOBJCo

会員ID:FINOBJCo

この記事は約6分で読めます
要約
・マネーフォワードからGoogleSheetsへ、  大/中項目、資産/負債、入手金データを連携 ・シート内に架空口座を作成し、資産を分割管理 ・資産に任意の年利を設定し、資産のシュミレーション ・任意の集計項目で予算設定を行い、実績と比較 ・複数グラフで多角的に家計分析

プロローグ

この記事は「家計簿の予実績をグラフで可視化!」のPart4です。
この記事のPart1はこちらになります。

この記事で説明する範囲

上記全体像の赤色の部分を説明します。
当記事のPart3までの内容を行っていることが前提です。
本記事の内容はChromeで行います。

マネーフォワードMEの設定

負債の管理

こちらのマネーフォワードMEのページを参考に負債を登録してください。住宅、車ローン、奨学金、(事業融資)など、負債があれば登録することで、
家計簿の支出に予算として登録し、負債の残高も計算することができます。

資産の管理

こちらのマネーフォワードMEのページを参考に口座連携していない資産
を登録してください。
財布(⇒現金)まで管理するかは、それぞれの考え方であり当家計簿ツールを
利用するうえでどちらでも問題ありません。

生活防衛費や子供の教育予算用など、架空の口座を当家計簿ツールで管理
する場合は、先のページで財布を作ったように、生活防衛費の資産を作成
してください。注意点として、ATM連携をしないこと、マネーフォワード
では残高0で登録し、MF上の振替でこの資産を選択しないこと(残高0以外
にしないこと)です。

上記の前提を守ることで、当家計簿ツールで架空口座管理が行えます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FINOBJCo

投稿者情報

会員ID:FINOBJCo

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません