この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/08
検索力が高い=情報リテラシーが高い

検索力が高い=情報リテラシーが高い

  • 1
  • -
会員ID:EDZfokYZ

会員ID:EDZfokYZ

この記事は約2分で読めます

Googleで、猫と検索🔍し

肉球🐾タップで「ニャーニャー🐱」と鳴きます。

image_picker7531016822634318804.pngGoogleで犬と検索🔍し

肉球🐾タップで(ワンワン🐕)と鳴きます。

image_picker3598391029758094303.pngそれはどうでも…いいのですが……

いや、動物好きからすると肉球🐾連打しちゃいますよね😚笑!

さて、本題へ💨

検索力を高めて情報リテラシー向上へ

検索力とは「短時間で知りたい情報を正確に見つける力」検索が上手な人は「インターネットを正しく使いこなす能力(情報リテラシーが高い人)」。

皆さんは疑問に思った事を調べるのに2時間も3時間も時間をかけていませんか?自分は1時間調べてわからなかったら素直に周りの人に聞いた方が早いと判断しすぐに聞く癖をつけています。

こんな初歩的な質問……恥ずかしい……変なプライドは捨てましょう。

僕も昔は変なプライドがありましたが…
疑問に思ったら、すぐに検索、行動!

解決出来なければ…良い場所があるではありませんか
そう、リベシティー(すてきな街)が😆👍

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EDZfokYZ

投稿者情報

会員ID:EDZfokYZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません