• 投稿日:2024/05/10
  • 更新日:2024/11/15
【家計管理】家計簿の費目分けのルールって明確にしてますか?

【家計管理】家計簿の費目分けのルールって明確にしてますか?

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約3分で読めます
要約
家計簿をつける上で、費目分けのルールは明確化していますか?個人的な出費も“家計”で管理してたら聖域化してしまいがち。いっそのこと“お小遣い”として管理してみては?ということで、今回は個人的な出費をお小遣いで管理することの重要性について紹介します。

はじめに

皆さんは家計簿をつける時に「どこまでをその費目を含めるか」を明確にルール化していますか?

たとえば、“食費”。

自炊で使う食材は“食費”ですよね。

でも、家族で食べる外食は…?

ウチ飲みで友人と食事するお金は…?

などなど。

どこまでを“食費”として管理するかはあなた次第です。

そして、貯まりにくい人はこの家計”の中に個人的な出費を含めがち。

そこで、個人的な出費はあえて家計には含めず、“お小遣い”として管理してみてはいかがでしょうか?

今回は家計の中でも個人的な出費をお小遣いで管理することの重要性を紹介します。

本記事を参考にに聖域化した個人的な出費もしっかりと節約できるようになりましょう。

お小遣いは多い方が案外貯まる?

northfolk-Ok76F6yW2iA-unsplash.jpg先ほども述べましたが、個人的な出費は“お小遣い”で管理したほうがオススメです。

もちろん、この意見に対して、

「支払元が変わるだけで、あまり意味ないのでは…?」

「私は主婦だからお小遣い制はちょっと気が引ける…」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:HEh9r9Al
    会員ID:HEh9r9Al
    2024/10/10

    個人的な支出の費目をコロコロ変えがちな私には、こちらの記事内容は目からウロコでした。たしかに分けるのも有りですよね!参考になりました!ありがとうございます!(´▽`)

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/10/10

    さばんなさん、レビューありがとうございます😊記事がお役に立ててよかったです😆色んなこと試しつつ、自分に合う形を模索しながら、小金持ち山を一緒に目指しましょう😁👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

  • 会員ID:5wLAhV0q
    会員ID:5wLAhV0q
    2024/09/29

    マネーフォワードの費目分けで躓き拝読しました。 冒頭の食費や食糧費、まさに引っかかる内容でした。 家計管理を行い、ライフプラン表を作成するための費目分けを行いたいと思います。 気づきをありがとうございます。

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/09/29

    もののみかたさん、レビューありがとうございます😁ライフプラン表の作成も大変だとは思いますが、頑張ってください😄

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

  • 会員ID:oMEaNHf1
    会員ID:oMEaNHf1
    2024/05/10

    マネーフォアードの家計簿の分け方ちょっと悩んでいたので、とっても参考になりました。私は自分投資が多いので、ちょっと見直しが出来る様な気がしてきました♪ ありがとうございました😊

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/05/11

    みっちゃんさん、レビューありがとうございます☺️ちょっとでも後押し出来たなら嬉しいです😁リベで一緒に小金持ち山登っていきましょう😄👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者