この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/10
- 更新日:2024/05/30

この記事は約3分で読めます
要約
モニター3枚使いの私が、トリプルモニターのメリット・デメリットを解説!!
第4回 デュアルディスプレイで作業効率42%アップ!【ゼロから学ぶITスキル】
気づけばトリプルディスプレイになっていました🖥️🖥️🖥️
(ちなみに、学長もトリプルディスプレイにしているそうです!)
この記事ではトリプルディスプレイのメリット・デメリットを解説します!!
メリット
①とにかく広い!!→生産性 爆上がり!!
とにかく画面が広く、作業領域がかなり広がります!!
マルチディスプレイでは画面切替などの手間がありましたが、
トリプルディスプレイは、ほぼノンストレス!
🖥️作業画面
🖥️資料画面
🖥️YouTube画面 など、
すべて表示させることができます!!
とてもダイナミックに!生産性高く!
パソコン作業をすることができます!!
マルチディスプレイとは違う次元を感じられました!!
②意外と低コスト!
トリプルディスプレイ導入にかかった金額は、45,000円!
モニター36,000円 (12,000円×3枚) Amazonのセール時に購入。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください