この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/11
  • 更新日:2024/05/11
収入の8割で暮らすのが嫌になってきたあなたへ

収入の8割で暮らすのが嫌になってきたあなたへ

会員ID:bcwDd4cD

会員ID:bcwDd4cD

この記事は約4分で読めます
要約
家計管理を始めてみたけど、 収入の8割で暮らすなんて苦痛すぎて無理! いったいどうすればいいの・・・? そんな人へ伝えたい 全く貯蓄のできなかった僕が家計管理をして 貯蓄ができるようになったきっかけの考え方と その先で見つけた 「お金の不安が小さくなる考え方」

今まで収入を全部使う暮らしに慣れきっていたら
8割で暮らすなんて、ツラくてたまらないですよね
貯めよう貯めようとは思ってても、長続きしない、
ちょっと貯めても、なんやかんやあって結局貯まらない・・・

僕も家計管理を始めるつい数年前までそんな感じでした
自分はまだしも、家族にまでひもじい思いはさせたくないと

昔からそうした悩みを持つ者に説かれてきた言葉
「足るを知る」
よく聞く言葉ではありますが、
そんなに簡単な事ではないですよね
それができりゃ苦労しないよと

「毎日ツライ仕事をガマンしているんだから、
たまの休みにはちょっとくらい贅沢したい!
それまでガマンしなきゃいけないなんて
どうやってストレス発散すればいいのさ」

あるいは、
「子供にはそんな不憫な思いをさせたくない!
周りのお友達はこんなに与えてもらえてるのに、
ウチの子だけなんて可哀想だし恥ずかしいじゃない」

そんな想いを抱えている中で
「現状で満足しなさい」と言われても
「そんなもんできるかいな」と思いますよね
僕もずっとそう思っていました

ところが家計管理を進めているうちに
「足るを知る」の本当の意味とは、
「現状でガマンして満足しなさい」ではなく、
「私たちは何によって充足感を得られるのか」
という事を理解する事なのだと気がつきました

私たちは、消費を促進させる資本主義社会の中で
たくさんの情報に囲まれているうちに、いつの間にか
「お金をたくさん使わないと幸せに生きる事ができない」
という思い込みをしてしまっています

週末には美味しい外食を食べに行き、
GWや長期連休には家族旅行に出かける
それが普通の豊かで幸せな生活だと

SNSを開けば、そうした生活を謳歌する人々の
楽しげな投稿が目に飛び込んできますし、
それが叶わずに嘆いている投稿も見かけたりしますね

それ自体が悪いわけではありませんが、問題は
本当にそれが自分にとって最もやりたい事なのか?
もしかして、他人から「欲しい」と思わさせられた
自分の感情に振り回されてしまっているのではないか?
という事です

もしも、誰にも見せず、SNSもない状況だったら
本当にそれが自分の一番したい事なのか、欲しい物なのか
自分を後ろから眺めてみて、冷静に観察してみましょう

買おうとしている「それ」は、
本当に自分の人生を豊かにしてくれるものでしょうか
もしくは、余計に自分の人生の時間を奪ってしまう
ただの「ゴミ」でしょうか

お金をかければかけるほど人は喜ぶかと言えばそうでもなく
意外と私たちの心を満たすために必要なお金は、
けしてそんなに多くはなかったりもします

昔、しこたまお金をかけて遊びに連れて行ってあげた子供に
「夏休みは何が一番楽しかった?」と聞いたら
旅行やテーマパークの思い出よりも、近所の公園で
「パパとかくれんぼしたのが一番楽しかった!」
なんて言われてズッコケた事があります

親孝行したくて温泉旅行をプレゼントしようと予定を聞いても
「そんなのはいいから、仕事ばかりでなくたまには実家においで」
と自分の作った自慢の果物を食べさせる母はとても満足そうです

「お金を使うことでしか人を喜ばせることができない」
という思い込みがなくなると、今のままでも充分に
自分や家族、友達と豊かに過ごせる事に気がつきます

じゃあずっと贅沢な遊びはガマンしろということか
というとそうではなく

大切なのは、今自分が得られる収入の中から
未来の自分の収入を増やすためのお金を取り分けておいて、
残ったお金の範囲の中でいかに豊かに過ごすか

そのための知恵と心の在り方が身についた時
僕はお金への不安が小さくなっていきました

たとえわずかでも未来の自分の収入を増やすための
自己投資や資産への投資に回す事ができれば
どんな状態からでも今よりも未来が良くなっていく

そのための倹約がただのつらいガマンなのではなく
生涯豊に過ごせるための「知恵」だと気がついた時
その時点であなたは自由になれたも同然ですね

自分を縛り付けていた「これが普通の人の幸せ」
という思い込みをスッと手放してみてください
心が軽くなり、満ちてゆくような何とも言えない感覚
「ああ、自分はもう幸せを手に入れていて自由だったんだ」

さてこれから小金持ちを目指すもよし
大金持ちを目指すもよし
目指さなくてもまたよし
どう生きて行こうか
ワクワクしてきますよね

ちょっと胡散臭い宗教みたいになってしまいましたが笑
今、家計管理と節約がツラくて苦しいというあなたへ
その先に待っている景色をお伝えしたくて書き綴ってみました

みなさんが共に自由に、幸せに生きてゆけますように
1000000602.jpg

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bcwDd4cD

投稿者情報

会員ID:bcwDd4cD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:U0sCfkfp
    会員ID:U0sCfkfp
    2025/07/23

    改めて「足るを知る」の大切さについて考えるきっかけになりました。 最近SNSの見過ぎで不要な物への憧れが強くなっていましたが、この記事を読んで、今のままで十分幸せだったことに気が付けました。 ありがとうございます。

  • 会員ID:eCpNUGNS
    会員ID:eCpNUGNS
    2025/04/04

    コマーシャル等で必要だと思わされているものも多いかもしれないな!と自分を振り返ることが出来ました。 素敵な記事をありがとうございました。

  • 会員ID:haNGyGXv
    会員ID:haNGyGXv
    2024/10/26

    「足るを知る」この言葉の本質を分かりやすく教えていただきありがとうございます😊元気をいただきました!

  • 会員ID:a6J9ZY8j
    会員ID:a6J9ZY8j
    2024/10/20

    とても参考になりました😃 今あることのしあわを感じるってとても大切ですよね。 僕も実家に帰った時に、母から「たまには帰ってこい」と言われます。 元気な姿を見せるのが親孝行の一つなのですね😃

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/10/21

    ふくちゃんさん レビューありがとうございます。 忙しいと、ついつい実家に帰るのも後回しになりますよね。 ぜひ今度ご実家に行ってあげてください。 きっとお母さまも喜ばれると思います。

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:ZePUZIc5
    会員ID:ZePUZIc5
    2024/10/01

    MASA様 拝読させていただきました。 とても素敵な気づきを得ていらっしゃって、すばらしいなと思います。 記事の内容はもちろんですが、その滞りなく、滑らかに流れるような文章力に、感銘を受けました。 ありがとうございます。

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/10/21

    カネオさん そのようなレビューをいただき、励みになります。 頑張って鍛えたいと思っている文章力の部分まで褒めていただいて、とても嬉しくなりました。 ありがとうございます。

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:xK6Cw72t
    会員ID:xK6Cw72t
    2024/05/16

    この記事を読んでいて、今回のゴールデンウイークは自宅周辺しかいなかったのに、満足度が高かった理由がわかりました。 自宅でゆっくりやりたいことができていて、家族でお散歩して・・・で十分幸せを感じることができました。 『周りが』ではなく、『私が』や『家族が』どうしたら幸せを感じるかを考えるいいきっかけになりました。 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/16

    くららさん、嬉しいレビューをありがとうございます🙏 いい休日を過ごされましたね! おっしゃる通り、「周りが」より「自分」がどう感じるかに意識が向くと、目の前にある幸せをいっそう味わえますね 僕も、人に見せる事を意識しなくなってからは、日々の充足感を感じられるようになりました

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:gQSrfd3D
    会員ID:gQSrfd3D
    2024/05/12

    とても素敵な記事をありがとうございます! SNSを見て、周りの人がキラキラして見えることに疲れてしまったり、他の人と比べてしまう部分がありました。 この記事で、自分にとっての幸せはもう近くにあることに気付かされましたし、その幸せを大事にしたいと思えました✨

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/13

    レビューありがとうございます🙏 人は無意識のうちに他人と比べてしまう性質があり、SNSはその事をよく研究し、上手に刺激するように設計されていますね おっしゃる通り、ゆまさんの幸せはもう近くにありますし、本当の宝物は実は外の世界ではなく、すでにその手の中にあったりします

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:UAvMgANd
    会員ID:UAvMgANd
    2024/05/12

    家計管理や倹約の最中であり、時々手がとまるときがあります。そんなときに気持ちを楽にしてくれる考えでした。ありがとうございます。

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/13

    レビューありがとうございます ガマンにガマンを重ねて時々つらくなり、本当にこれでいいのか不安になる時もありますよね 特に女手でひとつで2人のお子さんを育てる大変さは並大抵の事ではないと思います 僕も母子家庭で育った身として、みここさんの努力が将来実を結ぶよう、応援しています

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/05/12

    すてきな記事をありがとうございます。 小5の下の子が「連休があるとほとんどのクラスメイトが旅行に行く!その話を自慢されるのが嫌だ。何でうちは旅行に行かないの?」といつも言われています。 金銭的なこと以外にも理由はありますが、お金をかけることだけが幸せを得る手段ではないことをわかってもらえたらいいなと思いました。

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/13

    レビューありがとうございます うちの子達もよく言っていました みんなは買ってもらってるよ、なんでうちはダメなの? 本当はみんなじゃなくても言います笑 そんな時にどのような考えを持てばいいか、文字数足りず書ききれませんが 子は親の姿を見ていつかわかる時が来ると信じています

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:iQVtkdRD
    会員ID:iQVtkdRD
    2024/05/12

    MASAさん、記事投稿ありがとうございます! 気づきをありがとうございます! 親にいろいろとしてあげたいとお金貯めることばかりに注力しすぎず、普段からもたまに会いに行って一緒にご飯たべようと思いました。またお金かけずにふらっと近場の散歩も楽しいです。とても参考になりました。ありがとうございます!

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/13

    モッチーさん、レビューありがとうございます! お散歩いいですよね、僕も普段急いで通り過ぎている町をゆっくり歩いてみたり、知らない駅で立ち降りて散策するのが大好きです。 また、僕も親になって思うようになった事ですが、子供が元気に楽しく生きている姿がなによりの幸せです🙏✨

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:zUvkbOTE
    会員ID:zUvkbOTE
    2024/05/12

    MASAさん、素晴らしい記事をありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 テーマパークにいかなくても近所の公園で遊んだり、一緒に工作したりするだけで子どもはとても喜んでくれます。 ランニングシューズさえあれば、近所をジョギングするだけですごくリフレッシュできます。 お金がたくさんあれば選択肢が広がることは確かですが、少なければそれなりに工夫して楽しむことができます。 将来の不安が小さくなると、「今」に集中できる感覚もあります。 なんとなく思っていたことを丁寧に言語化していただいた感じです! やっぱりMASAさんの言葉には説得力がありますね〜😊

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/12

    ブルーノさん! レビューありがとうございます😆 お子さまと一緒に工夫して楽しむ、体を動かして身も心も健康に保つ 幸福の資本を上手に体現なされていて、さすがです🙌 また「今」目の前の出来事をしっかり味わい 成すべき事に集中されている姿は素晴らしいですね✨

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:nAkwel4E
    会員ID:nAkwel4E
    2024/05/11

    MASAさん、とても温かくて素敵な記事をありがとうございます😊 常日頃から、MASAさんの心にある言葉が紡がれている文章なんだな、と感じました。 優先順位って、とても大切なのに習慣によって、置いてけぼりににされがちですね。 大切なものにお金も時間も使おうと思います。ありがとうございました✨

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/12

    あこさん! こちらこそ、いつも嬉しい言葉をかけていただきありがとうございます🥹🙏 そうですね、どれも大切な私たちの願い 本当に大切に思えるものから叶えてあげたいですね😊

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:L6nALNho
    会員ID:L6nALNho
    2024/05/11

    何のために家計管理や節約をするか、改めて考える機会となりました。

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/11

    レビューありがとうございます🙏 そうですね、自分の人生に於いて何を最も大切にしたいのか、考えを深める事に繫がりますね 学長の言う「家計管理は人生管理」とは、そういう事なのでしょう

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:r8G5z54L
    会員ID:r8G5z54L
    2024/05/11

    リベシティに入って2ヶ月、まだ家計管理をし始めたばかりですが、自分がやりたいことに、自分の収入が追いついておらず、落ち込む日々でした。 ですが、この記事を読んで「我慢」という考え方から「知恵」という考え方へのシフト、明るく前向きな気持ちになりました! 素敵な記事を、ありがとうございました!

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/11

    こちらこそ、素敵なレビューをいただきありがとうございます😊 ゆきちさんの心が少しでも軽く、明るく前向きになられた事に、僕も嬉しい気持ちになりました🙏

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:nfi6zART
    会員ID:nfi6zART
    2024/05/11

    すごくいい内容でした!お金はあくまで道具であり100%お金から幸せを買うことはできないですよね。私が最近考える内容で再認識できてよかったです!

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/11

    嬉しいコメントをありがとうございます😊 その通りですね、お金はただの数字を受け渡す道具 上手に扱ってリリさんが心豊かに過ごせますように🙏

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

  • 会員ID:gYvo7HDk
    会員ID:gYvo7HDk
    2024/05/11

    とても考えさせられる内容でした! ありがとうございます!

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者

    2024/05/11

    レビューありがとうございます😊 参考になれば幸いです🙏

    会員ID:bcwDd4cD

    投稿者