- 投稿日:2024/11/03
- 更新日:2025/02/13

結論
個人事業主でSEの仕事を行い、収入の8割を投資に回し続ける生活を4年続けた。
マイクロ法人を用いて社会保険の節税を行った。
解説
前提
セミリタイアを目指そうと思った2019年当時の状況です。
住まい:東京
家賃:6万 1人暮らし
職業:SE(会社員) 経験5年程度
セミリタイアを目指したのは2019年
2019年の私は27歳で会社員をしていました。
そんな中、学長の動画をきっかけにセミリタイアというものを知りました。
悶々とした毎日を送っていた私は「これだ!」と思いその日からセミリタイアを目指しました。
やったことは次の通りです。
①会社を辞めてフリーランスSEになる
②法人を設立して、社会保険の最適化を行った。
③収入の8割をすべてインデックス投資と高配当株に突っ込んだ。
①会社を辞めてフリーランスSEになりました。
このまま会社員を続けた場合、何歳でセミリタイアできるのか計算しました。
その結果41歳でした。
遅すぎます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください