• 投稿日:2024/05/19
  • 更新日:2025/09/11
タ⚫︎ホームが少し安い理由から逆算する家づくり知識

タ⚫︎ホームが少し安い理由から逆算する家づくり知識

会員ID:TdCSFEUz

会員ID:TdCSFEUz

この記事は約5分で読めます
要約
安いビルダーにはそれなりの理由がある。それを知っておくと、土地探しの時に役立ちます。

※本記事は家の購入をお勧めしているわけではありません・・・「もしも買うなら?」という仮定でのお話です。


私は持ち家派です。持ち家で損をしたことがないからです。

賃貸派は「そんなの偶然だ!」というでしょう。確かに、ここ十数年の不動産市況が好況なだけで、私はその波に乗れたに過ぎません。

ただ、乗れたのは事実です。買ったからこそ、乗ることができました。買わないと乗れないんです。

そんな感じで、2022年に都内で土地から新築をしました。その時の経験を少しお話ししたいと思います。

自己紹介

はじめまして、ぴのりおといいます。

2011年に初めて自宅を購入してから、自宅用として3軒・投資用として3軒の家を購入してきました。

初めて買った自宅は住宅ローンを完済し、今は金のニワトリとして毎月収益を上げてくれます。先日退去がありましたが、すぐに次も決まってくれました。

2件目は昨年売却し、数年住んだにもかかわらず売却益を出すことができました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TdCSFEUz

投稿者情報

会員ID:TdCSFEUz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6FWEVzf9
    会員ID:6FWEVzf9
    2024/05/21

    私は一番にタマホームに行ってプランをもらいましたが、今の家はその図面のリビングの位置をベースに地域の工務店の営業さんに親身に間取りを考えてもらいました。悪くはないのですが定型パターンみたいなものだったんですね。土地は正方形で、レオハウスにもプランを出してもらったら、年配の店長さんから出てきたプランが、「おたくは土地に金かけすぎ。この予算なら縦長の小さい家」と土地の形に合わない間取りが出てきました。低予算だったから規格住宅の間取り出してきてたのかもですね。たまたま嫁の実家の隣の隣の土地物件が売りに出されたので何も考えずそこに建てられたのですが、整形地でよかったと今更理解できました。

    2024/05/22

    プランを統一することによって、そこにかかるコストを下げられますからね。 微妙な調節はすると思いますが、ベースは基本同じです。 家を建てるって難しいですね…レビューありがとうございます!

    会員ID:TdCSFEUz

    投稿者