この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/20
質問です!✨
皆さんついカッとなって怒ってしまうことありますか?
私は10年ほど介護をしてきた中で、どうしてもイライラしてしまうことが多くありました。
日々の多忙な業務の中で
転倒事故
介護以外の事務作業
不規則なシフト制
・・・つい、きつい言葉になってしまったこともありました。
こんな経験をしてきた私が介護者にとって一番大切だと思うのは
「心の余裕」
だと思います。
この記事では、そんな私がセルフケアをするため実践していたことや
改めて調べてみて思ったことなどをまとめて介護者だけでなく
誰にでも役立つテクニックをお伝えします。
怒りの原因を理解する
「怒り」の原因は、実は自分自身の中にあります。
→原因
怒りは『こうあるべき』という自分の理想や期待が裏切られたときに生まれる感情」
・時間は守るべき
・挨拶はするべき
・電車内の座席は高齢者にゆずるべき
○○べき思考というのを聞いたことはないでしょうか?
自分の価値観=○○するべき
ということになりますが、これは個々に違ってるというのは
続きは、リベシティにログインしてからお読みください