この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/20
- 更新日:2024/09/11

・処方箋の期限
まず、処方箋が発行されるかされないかは、医療機関次第です。
そして、割と知らない人がいるのが「処方箋の期限」
発行日から4日間です。そして要注意なのが「発行日を含む」ということ。
5/20発行なら20,21,22,23となり23日までです。単純に20+4=24日ではありません。
期限を過ぎると薬局側は処方箋を受付することが出来ません。大きな声では言えませんが、昔は緩かった用に感じます。でも今は厳しいです。少なくとも僕の会社では。
理由として、個人的には処方箋の内容によって柔軟に対応出来れば良いと思いますが、一応4日間すぎると症状が変わることもあり処方された薬が適切でなくなる可能性があるからだと認識しています。
・先発医薬品と後発医薬品(ジェネリック医薬品)
恐らく、この内容の分別は割と曖昧な方が多い印象です。ざっくり言うと
*先発医薬品
A会社が新しい薬を開発し、特許を取得して市場に出された医薬品。
特許期間中はもちろん、他の企業が同じ成分を使って製造販売することが出来ません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください